クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

≪じいちゃん昔話(解答オープン)
色々人体(remainder)≫


魔女と魔法の密室

★★★★★ 物語推理 物語推理(wiki)
?戦人

問題文を読む(2552 文字)


2011/05/31 21:22
編集
解答・解説犯人は「メイド」。たぶん皆さんから最も疑われていた人物でしょう。

まず最初に気づくべきは、メイドとはあくまで使用人としての「役職名」であるということ。
彼女にも本名があるはず。そしてその本名が「佳苗」だった。すると、問題文の「貴賓室Bには残りの全員が籠城した」という点からもメイド(佳苗)は始めから貴賓室Aに存在できる。ここでまた注意すべきはメイド(佳苗)は「妻の佳苗」ではないことだ。(注意:日本国籍で14歳だから誰かの妻にはなりえない)
メイドは「妻の佳苗」ではない以上、補足Hにある「妻の佳苗」が犯人であることを禁ず、という条件には引っかからないことになる。

え?メイドが本名だったら?それはない、なぜならメイドがメイドの本名だったとしたら、金蔵が殺害されるという事象が確実に起こりえなくなるから。それは問題が嘘をついてしまうことになる。しかし問題および補足Gにより金蔵殺しは真実、だからこれしかおこりえないのだ。(難しいと思われるかもですが、集団で推理されているのですから至極普通の難易度のはず。実際、解答提示前に真相にたどりついた方はもいらっしゃいます)
そして貴賓室Aは窓に封印のガムテープがはられていない。当主が殺害されていたのは翌朝。メイドは皆が寝静まった深夜にその窓からこっそり抜け出し(別にこっそり抜け出す必要もないが)、当主の自室へ行き同じく寝ているであろう当主の首を絞めて殺害。ダイイングメッセージの魔女とは犯人が女性であるということを知らせたかったのかも。それとも暗がりでメイドが魔女のようにみえたのかもしれませんね。

これが模範解答でした。同じロジックの推理は可。

実際、「メイドと妻が同名である」なんて・・・。って思っている方もいるかもですが、それ以外の方法ではもはや犯行は不可能、しかし事件が起こったことは真実。こんな場合はどんなに確率が低くい事象でもそれは「起こって当然」の事象になってしまうのです。なぜならそれしかありえないから。

正解にたどり着いた方へ幻想の魔女から一言

 魔女「謎に苛まれる貴殿らの表情は実に愉快だったぞ。尤も・・・他人の閃きをあてにした者もいたようだがな。まあ何はともあれ、コングラチュレーションズ!おめでとう」

スローガン:囁き欄あり(答えがわかったら皆に内緒で囁いてね!)

注意ロック中につき閲覧専用となってます

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |











Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

↑問題へジャンプ
↑