問題文を読む(1636 文字)
◎解答・解説 | 【Cを押すことをX Bを押すことをY Dを押すことをZとする。 (Aを押しても意味がないので考えない) Xをx回、Yをy回、Zをz回行うとすると このときの赤のボタンは(3−2x+z)個、 青のボタンは(3+y−2z)個と表せる。<br>完全に消灯させるためには、 赤=0 青=0となればいいので、 3−2x+z=0 ・・・@ 3+y−2z=0 ・・・A となっていればいい。 n回スイッチを押して完全に消灯させたとすると x+y+z=n ・・・B @〜Bより、 x=n+12/7 y=4n−15/7 z=2n+3/7 となる。 4n−15/7 が0以上の整数になるような最小のnを考えればいい。 つまり、 4n−15 が7の倍数かつ最小となるnは9、 よって n≧9 である。 このとき、 x=3 y=3 z=3 であり 例えばYYYZZZXXXの順でスイッチを押すと完全に消灯する。 よってn=9 答. 9回】 |
スローガン:囁き欄あり(答えがわかったら皆に内緒で囁いてね!)
Page: 1 | 2 | |
Page: 1 | 2 | |