No. 10≫ No.11 ≫No. 12
T
2009/03/19 12:49
何がミスだったかは今回の問題の主旨とは外れているのですが
問題の書き方が悪かったようです。
今回の主旨は何が起きてミスをしたと思ったのか?という部分です。
勿論何がミスだったかも推理可能だと私は信じていますが、
それはストーリーの中に含まれていて、いつも通り進めて
いくつもりなので推理してみてもいいですが
進行上その部分は明かしてしまうのでご了承を…
ではストーリーを進めます。
警部「どうかしたのか?」
T「将棋の依頼を覚えてますか?よく考えたら
依頼を断ったのはミスでした。それによって私は
怪しまれている可能性がありますね。」
警部「気のせいじゃなかったと?」
T「おそらくは…よく考えれば、依頼として引き受けましたが
暗号がわからなかったから断ります、では広瀬に言った通り
探偵としての信用がた落ちです。つまり探偵としては
そんな選択肢はなかったわけです。」
警部「確かに仕事がなくなったら困るからな。
だがお前は断ろうがなんだろうが暇なんだろ?」
T「冗談はともかく…暗号が解けない、でもわかりませんでしたが
ないと考えれば、探偵が次にとるのはあがった名前の
人物を調べてみる事でしょうか。実際関わりがあったのは
1人でしたしそこまで調べるのに時間はかかりませんでした。
そこでその1人を調べて報告すべきでした。」
警部「なるほど、怪しまれないようにするなら相手の
用意したダミーに便乗すべきだったわけだな。」
T「私も勘違いだろうと軽率な行動をとってしまいました…」
警部「で、何かあったのか?怪しまれているというなら
何かあったって事なんだろ?」
問題の書き方が悪かったようです。
今回の主旨は何が起きてミスをしたと思ったのか?という部分です。
勿論何がミスだったかも推理可能だと私は信じていますが、
それはストーリーの中に含まれていて、いつも通り進めて
いくつもりなので推理してみてもいいですが
進行上その部分は明かしてしまうのでご了承を…
ではストーリーを進めます。
警部「どうかしたのか?」
T「将棋の依頼を覚えてますか?よく考えたら
依頼を断ったのはミスでした。それによって私は
怪しまれている可能性がありますね。」
警部「気のせいじゃなかったと?」
T「おそらくは…よく考えれば、依頼として引き受けましたが
暗号がわからなかったから断ります、では広瀬に言った通り
探偵としての信用がた落ちです。つまり探偵としては
そんな選択肢はなかったわけです。」
警部「確かに仕事がなくなったら困るからな。
だがお前は断ろうがなんだろうが暇なんだろ?」
T「冗談はともかく…暗号が解けない、でもわかりませんでしたが
ないと考えれば、探偵が次にとるのはあがった名前の
人物を調べてみる事でしょうか。実際関わりがあったのは
1人でしたしそこまで調べるのに時間はかかりませんでした。
そこでその1人を調べて報告すべきでした。」
警部「なるほど、怪しまれないようにするなら相手の
用意したダミーに便乗すべきだったわけだな。」
T「私も勘違いだろうと軽率な行動をとってしまいました…」
警部「で、何かあったのか?怪しまれているというなら
何かあったって事なんだろ?」