クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

とある国〜前篇〜 ≫No. 1
?円周率 2009/03/13 19:52囁き
受験勉強も終わり、久々の出題。
あ〜、どうしよう。何か緊張する (^^;)
では、肩慣らしに簡単なヤツを…
---------------------------------------------------------------------
〜ある日・大陸にて〜

円周率「今日は大陸の皆さんに紹介したい人がいまして…連れて来ました。 (^o^)

槐「クイズ大陸の皆さん、初めまして!(>o<)
今日はここの大陸に初めて上がらせてもらったのですが…広いですねぇ (○。○)まるで一つの国みたい!ちょっと緊張…」

円周率「ここに居る人達はみんな優しいから、すぐに溶け込めると思うよ。 (^^)

槐「そっかぁ、じゃぁ一安心…あ!そうだ!自己紹介がてら、僕が住んでいる『国』について話しますね!」
僕は円周率さんの近所に住んでる槐(えんじゅ)と申します。旅行の序でにここへお邪魔しました。
僕の出身の『国』は日本の中で最も有名な『国』の一つなんです。
似たような『国』は沢山ありますし、そちらにも同姓の人がいるのですが、今から言う国は人口が他のよりずっと多いのが特徴ですね。
(約24万…日本には遠く及びませんが)

国の歴史は日本と比べてずっと浅く、約70年といったところでしょうか?
(今のようになったのは50年前位ですが)
『国』は今までに6,7回ほど改革があり、つい最近も改革が行われたばかりです。

国の中で、県は10(+1)県、市はそれぞれに3〜5つあり、合わせて48の区域に分かれています。
ただ、人口の過密化や過疎化があり、最も人口が少ないところで1人しか居ない市(区域)もあります。

因みに僕はA県E市に住所を置いています。(円周率さんも)
円周率さんは円周家に住んでいて、角(かく)さんと同居しているらしいです。


槐「…まあ、そんなところです。」

円周率「別に僕の個人情報は出さなくて良いでしょ…(-へ-;)」

ここで問題。

槐「皆さんも分かり次第、この国の特徴を他にも言ってほしいなぁ (^^)
あ、もし調べることができる人は、この国の、どこにどんな人が住んでいるのかも言って下さい (^o^)
-----------------------------------------------------------------------------

当たり前ですけど、実際の住所じゃありません (^^;)
一応かってにくんを雇いましたが…「『国』とは何のことか?」を囁いて頂ければ反応します。
編集