まず、私の一部のレスの中で和を乱すような発言があり、皆様にご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
あらためて見直すと言葉が足りなかったようで、真意がうまく伝えられなかったようです。
このクイズはとても難しく、しかし解き応えのある問題だと思います。
oimさんの出題スタイルも既に確立されていると感じますので、決して間違いではないでしょう。
>>67で私が言いたかったのは、回答者の目線で見て欲しいという事だったのです。
法則通りの例であっても、出題者が「わからない」くらい難しいテーマである事。
個々の返信は別として、問題文やヒントの中に、直接「読み」に繋がる手掛かりが見えにくかったのです。
例えば先生が「出席を取ります」と言って、クラスを間違えた子を見つけるとか、
「読み」が同じでないとダメ……の部分が(途中のヒントからでも)強調されているとわかりやすかったかと。
はじめはカタカナ部分が部首でないといけないと思い込んでいましたし
あとは、(その時点で)出題されて十数日の間、正解された方もそうでない方も、色々調べ考えてレスされているのに対して、
二、三日ちょこっと調べて「わかりませんでした」というのはあんまりだと思ったのです。
無数にある漢字の中から条件に合うものを探し出す作業と、
既にリストアップされている漢字について調べる作業と、どちらが大変でしょうか?
最後に、これは怨恨と思われても構いませんが、
>>54について「出典が明記されていたので正解判定しました」との事で、それは別に良いのですが、
返信に「〜信じます」と書かれていた事に対して、私は(後から)出典を述べたのにスルーされたので信じて頂けなかったのかな……と残念に思いました。
可能姉妹の姉は3-2に、妹は1-2にいます。
ところが1-2に入った妹に異母姉が現れ、3-1になりました。
SUE 2009/04/03 00:22
あらためて見直すと言葉が足りなかったようで、真意がうまく伝えられなかったようです。
このクイズはとても難しく、しかし解き応えのある問題だと思います。
oimさんの出題スタイルも既に確立されていると感じますので、決して間違いではないでしょう。
>>67で私が言いたかったのは、回答者の目線で見て欲しいという事だったのです。
法則通りの例であっても、出題者が「わからない」くらい難しいテーマである事。
個々の返信は別として、問題文やヒントの中に、直接「読み」に繋がる手掛かりが見えにくかったのです。
例えば先生が「出席を取ります」と言って、クラスを間違えた子を見つけるとか、
「読み」が同じでないとダメ……の部分が(途中のヒントからでも)強調されているとわかりやすかったかと。
はじめはカタカナ部分が部首でないといけないと思い込んでいましたし
あとは、(その時点で)出題されて十数日の間、正解された方もそうでない方も、色々調べ考えてレスされているのに対して、
二、三日ちょこっと調べて「わかりませんでした」というのはあんまりだと思ったのです。
無数にある漢字の中から条件に合うものを探し出す作業と、
既にリストアップされている漢字について調べる作業と、どちらが大変でしょうか?
最後に、これは怨恨と思われても構いませんが、
>>54について「出典が明記されていたので正解判定しました」との事で、それは別に良いのですが、
返信に「〜信じます」と書かれていた事に対して、私は(後から)出典を述べたのにスルーされたので信じて頂けなかったのかな……と残念に思いました。
可能姉妹の姉は3-2に、妹は1-2にいます。
ところが1-2に入った妹に異母姉が現れ、3-1になりました。