では、chelseaさんもお困りのようですし、
実質的には 皆様もうお解りと思いますので発表を。
私の言葉は「マラソン」でした。
キュウリのキューちゃん
マラソンのQちゃん
おばけのQちゃん ですね。
さて、私の不親切なワードについて解説せねばなりません。
千里眼 「千利休」の「千」をうけて、距離や時間を費やすもの と考えました。
「悪事千里を走る」とも思いましたが、「走る」は隠すべきであろうと考え、
市民マラソンなどで「◯キロRUN」などという呼称があったような・・・と。距離+音感。
もっけのさいわい 「ザビエル」といえば伝道師。
「マラソン」といえば、兵士が走って先勝の知らせをもたらした後に絶命した という由来。
伝え聞く知らせ、思いがけない幸運の知らせ。+「妖怪=もっけ」
達磨(だるま) かたや歴史上の人物、かたや伝説信仰、という傾向が見て取れたので
史実と伝説が接するあたりが鍵かと思い。
先程と同様に、
「長き距離を走って 勝利の知らせと引き換えに 命を落とした」という逸話に基づく競技に対し
「永き座業の末に 悟りを得ると引き換えに 足を失った」という逸話に基づく縁起物。
幽霊 これは簡単です。「足が命」。
ちなみに、あーさんのワードに気づくまで、高橋尚子を思い出す事は全くありませんでした。

ついでに、キュウリのキューちゃん より先に
坂本九を考えました。(・o・‖)(だってちょっと前のラナーさんの問題で・・・)
おもしろかったですよ。さすがchelseaさん。
たいふさん、あーさん、ありがとうございました。
実質的には 皆様もうお解りと思いますので発表を。
私の言葉は「マラソン」でした。
キュウリのキューちゃん
マラソンのQちゃん
おばけのQちゃん ですね。
さて、私の不親切なワードについて解説せねばなりません。
千里眼
「千利休」の「千」をうけて、距離や時間を費やすもの と考えました。
「悪事千里を走る」とも思いましたが、「走る」は隠すべきであろうと考え、
市民マラソンなどで「◯キロRUN」などという呼称があったような・・・と。距離+音感。
もっけのさいわい
「ザビエル」といえば伝道師。
「マラソン」といえば、兵士が走って先勝の知らせをもたらした後に絶命した という由来。
伝え聞く知らせ、思いがけない幸運の知らせ。+「妖怪=もっけ」
達磨(だるま)
かたや歴史上の人物、かたや伝説信仰、という傾向が見て取れたので
史実と伝説が接するあたりが鍵かと思い。
先程と同様に、
「長き距離を走って 勝利の知らせと引き換えに 命を落とした」という逸話に基づく競技に対し
「永き座業の末に 悟りを得ると引き換えに 足を失った」という逸話に基づく縁起物。
幽霊
これは簡単です。「足が命」。
ちなみに、あーさんのワードに気づくまで、高橋尚子を思い出す事は全くありませんでした。
ついでに、キュウリのキューちゃん より先に
坂本九を考えました。(・o・‖)(だってちょっと前のラナーさんの問題で・・・)
おもしろかったですよ。さすがchelseaさん。
たいふさん、あーさん、ありがとうございました。