No. 11≫ No.12 ≫No. 13
屁理屈大王
2006/02/09 17:23
No.9の考え方だと
BさんとEさんのみが出席し、BさんがEさんをだました場合はどうなんでしょうか。
彼らの証言の真偽は以下の通りです。
B 「私はだましてもだまされてもいない」(嘘)
「Dさんは誰かをだました」(嘘)
「だました人は一人だけである」(本当)
E 「Cさんはだますかだまされるかしている」(嘘)
「だました人は一人か二人である」(本当)
「私はだまされていない」(嘘)
他の人は不参加のため無視です。
あと、零さんが出題者も回答者もだましクラブに所属していないということに疑問を持っていましたが、それはABCDEという人が所属してるだとか、一つは本当で後は嘘の証言だとか、その辺りも嘘なわけで、出題者や回答者がそのクラブに所属する必要も無いのです。
真の問題文は「だました人が同時にだまされているという事がないとすると、誰が誰をだましたのだろうか?(だました人もだまされた人も一人以上いるはずなのだが・・・)」
の部分だけです。
しかし、それでもこの問題には穴があります。
「だました人が同時にだまされているという事がないとすると」というくだりがあることです。
これはすなわち「回答者が誰かを騙していたら回答者を出題者が騙すことはできない」
ということになります。
そんなこと言っても誰もだましてないし・・・と思ってるあなたは相当な善人です。
恐らく嘘をつかない人はいません。嘘とまではいかなくとも、社交辞令のようなものも、
厳密には相手を騙しているとも言えなくは無いです。
つまり、気にもしないような些細なことでも誰かをだましているような状態だと言えてしまえば、
この問題は無意味になってしまうのです。
屁理屈だっちゃ。
BさんとEさんのみが出席し、BさんがEさんをだました場合はどうなんでしょうか。
彼らの証言の真偽は以下の通りです。
B 「私はだましてもだまされてもいない」(嘘)
「Dさんは誰かをだました」(嘘)
「だました人は一人だけである」(本当)
E 「Cさんはだますかだまされるかしている」(嘘)
「だました人は一人か二人である」(本当)
「私はだまされていない」(嘘)
他の人は不参加のため無視です。
あと、零さんが出題者も回答者もだましクラブに所属していないということに疑問を持っていましたが、それはABCDEという人が所属してるだとか、一つは本当で後は嘘の証言だとか、その辺りも嘘なわけで、出題者や回答者がそのクラブに所属する必要も無いのです。
真の問題文は「だました人が同時にだまされているという事がないとすると、誰が誰をだましたのだろうか?(だました人もだまされた人も一人以上いるはずなのだが・・・)」
の部分だけです。
しかし、それでもこの問題には穴があります。
「だました人が同時にだまされているという事がないとすると」というくだりがあることです。
これはすなわち「回答者が誰かを騙していたら回答者を出題者が騙すことはできない」
ということになります。
そんなこと言っても誰もだましてないし・・・と思ってるあなたは相当な善人です。
恐らく嘘をつかない人はいません。嘘とまではいかなくとも、社交辞令のようなものも、
厳密には相手を騙しているとも言えなくは無いです。
つまり、気にもしないような些細なことでも誰かをだましているような状態だと言えてしまえば、
この問題は無意味になってしまうのです。
屁理屈だっちゃ。