>>84 この問題ですが、REEさんの代弁として、
REEさん自身△6,000円と考えている訳では無いですよ。
僕の説明では、△6,000円になっちゃいます。
と指摘してくれただけですので、補足させてください。
で一連の流れであるように、実被害を捕らえるか、一つずつの被害を
手順で分割するかで回答が分かれてます。
>>68 の場合、
REEさん(大半の人の考え方)として、
精算が終了した時点での両替による騙しと考えた場合
5,000円の騙し。
店に入ってから出るまでの一連をトータルで考えた場合
0円の騙し(お金は増えている)
5,000円の商品代の騙し(11,000円の商品を6,000円しか払わず店を去った)
最初からの焦点に戻りますが、
>>49 @料理代をどう考えるか?
(精算が終了したとするかトータルで考えるか?)
A男性が店員から何円騙し取ったか
(何円騙し取ったかをお金だけで考えるか物品も考えるか?
@とも絡むので精算済みだった場合は、金額になりますが・・・)
って所が明確にならないと平行線ですね。
騙した総額は5,000円(相当)はどちらの問題も変わらないです
トイ 2009/06/15 12:27
この問題ですが、REEさんの代弁として、
REEさん自身△6,000円と考えている訳では無いですよ。
僕の説明では、△6,000円になっちゃいます。
と指摘してくれただけですので、補足させてください。
で一連の流れであるように、実被害を捕らえるか、一つずつの被害を
手順で分割するかで回答が分かれてます。
>>68 の場合、
REEさん(大半の人の考え方)として、
精算が終了した時点での両替による騙しと考えた場合
5,000円の騙し。
店に入ってから出るまでの一連をトータルで考えた場合
0円の騙し(お金は増えている)
5,000円の商品代の騙し(11,000円の商品を6,000円しか払わず店を去った)
最初からの焦点に戻りますが、>>49
@料理代をどう考えるか?
(精算が終了したとするかトータルで考えるか?)
A男性が店員から何円騙し取ったか
(何円騙し取ったかをお金だけで考えるか物品も考えるか?
@とも絡むので精算済みだった場合は、金額になりますが・・・)
って所が明確にならないと平行線ですね。
騙した総額は5,000円(相当)はどちらの問題も変わらないです