クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 37≫ No.38 ≫No. 39
?ITEMAE 2009/02/21 21:46
ドボン!! 続きの皆様にヒント。
A氏になったつもりで、実験してみましょう。

「金」「銀」は値段が高いので。 「銅」(気合だ!気合だ!…は銅メダル (^o^)

十円玉は95%の銅を含んでいます。(ほとんど銅です)
五円玉は65%の銅を含んでいます。(黄銅です)

を基準にしたら、五円玉のほうが、より多くの「混ぜ物」をしていることになります。

もし、十円玉と五円玉が同じ重さに作られているとしたら、
アナタは、どうやって「混ぜ物」の違いが区別できるでしょうか。

ちなみに、
銅 の密度:9g/cm3
亜鉛の密度:7g/cm3

ちなみに、百円玉は、75%が銅のニッケル合金(白銅)ですが、
ニッケルと銅はどちらも密度が約9g/cm3で、違いが少ない。
編集