ただいまのところ、参加者12名中、正解者2名(シーラさん・よっしゃーさん)
現在質問数Kでございます。
前回のまとめがとっても上の方にあるので、ここで再度

○作者について
日本人でない白人男性である。
○作品について
物語である。(定義はWikipediaを参照のこと)
出題者は「物語の定義」をとても広い意味だと考えている。
探偵は登場しない。
主人公は白人であり、一応、作者の体験という形式をとっている。(もにょ)
「史記」と比べると「かなりの長編」とはいえないが、長編である。
舞台はヨーロッパ・その他である。
主人公は、ヨーロッパから、とあるところに<旅>をする。
書かれたのは20〜21世紀より前である。
この本を題材とした映画がある。
世界中で読まれるほど有名な作品である。
・・・が、海☆ミは途中で読むのに挫折してしまった。
☆2.〜 ☆5.のヒント
☆2.
「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。 これは「〜」の部分だけで反応します

本名というか・・・理論名

物理に興味のある人だったら読んでいる

!?
☆3.
なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。 ・・・という「ホニャララの系図」ではじまる・・・
えーと、全世界1位のペストセラー本

?漢字4文字・・・とある宗教の聖典です。
☆4.
ギネスを目指して書かれた・・・? 海☆ミは40巻目で挫折しました

日本の作品ですね。作家は女性。「・」が入り、カタカナです。
主人公は・・・頭が虎です(>o<)
☆5.
ドボン☆・・・ページを開いてもいないんです・・・。 芥川賞で挫折しそうな本・・・候補が多すぎましたね

当時最年少受賞で話題になった、京大出身、男性作家の作品です。
(追記:生まれ月まで考えると当時でも最年少ではなかったです

)
・・・・というわけで、あわせて囁きの一斉公開!!
・・・・と思いましたが、あえて開いていない囁きが

いやぁ、カブり具合も楽しいですね

(個人的な楽しみ

)
ではでは、引き続き宜しくお願いします
現在質問数Kでございます。
前回のまとめがとっても上の方にあるので、ここで再度
☆2.〜 ☆5.のヒント
☆2.「特殊〜」と「一般〜」を合わせた本らしいです。
これは「〜」の部分だけで反応します
物理に興味のある人だったら読んでいる
☆3.なんとかはなんとかの父で、なんとかはなんとかの父で・・・。
・・・という「ホニャララの系図」ではじまる・・・
えーと、全世界1位のペストセラー本
☆4.ギネスを目指して書かれた・・・?
海☆ミは40巻目で挫折しました
日本の作品ですね。作家は女性。「・」が入り、カタカナです。
主人公は・・・頭が虎です(>o<)
☆5.ドボン☆・・・ページを開いてもいないんです・・・。
芥川賞で挫折しそうな本・・・候補が多すぎましたね
当時最年少受賞で話題になった、京大出身、男性作家の作品です。
(追記:生まれ月まで考えると当時でも最年少ではなかったです
・・・・というわけで、あわせて囁きの一斉公開!!
・・・・と思いましたが、あえて開いていない囁きが
いやぁ、カブり具合も楽しいですね
ではでは、引き続き宜しくお願いします