こんばんわ

@1人当てた後の質問権
A引き分け特例
について思ったことをつれづれと…
3人戦と2人戦では、3人戦のほうが守りの意識が強いという前提で述べさせていただきます。
@Aさんが"これいけんじゃない!"と、ここぞと思った時に勝負できないとすると
それでなくても守り体制なのに、ダラダラしそうな気がします。
なので、>No.121 REEさんの案に一票です。
Aは、@とは違って直感がタマタマ当たった!いわばラッキーパターンですね。
AさんがBさんの言葉を当ててしまった=Bさんの言葉がオープンになる
という構図が悩ましい所であれば、
1回目だけは囁くってのはどうでしょうか。
3人囁いたところで、Aさんから順番に囁きを公開する。
3人公開したところで、AさんがBさんの言葉を当てていたら、@のルールでAさんがCさんの言葉を
続けて口撃しないといけない

つまり、Aさんは二つの言葉をCさんに晒しちゃうわけです。
で、二人が当てていたらどうなるの?を考えてたら頭が爆発しそうなのでこのくらいで(;o;)
やはり私の頭ではムリでした(・o・‖)
ホントにつれづれでスミマセン。が、囁き使う案ってダメでしょうか??
追)YMCRさんが↑でおっしゃってたのに今気づいた人

と、いうことで一票です
@1人当てた後の質問権
A引き分け特例
について思ったことをつれづれと…
3人戦と2人戦では、3人戦のほうが守りの意識が強いという前提で述べさせていただきます。
@Aさんが"これいけんじゃない!"と、ここぞと思った時に勝負できないとすると
それでなくても守り体制なのに、ダラダラしそうな気がします。
なので、>No.121 REEさんの案に一票です。
Aは、@とは違って直感がタマタマ当たった!いわばラッキーパターンですね。
AさんがBさんの言葉を当ててしまった=Bさんの言葉がオープンになる
という構図が悩ましい所であれば、
1回目だけは囁くってのはどうでしょうか。
3人囁いたところで、Aさんから順番に囁きを公開する。
3人公開したところで、AさんがBさんの言葉を当てていたら、@のルールでAさんがCさんの言葉を
続けて口撃しないといけない
で、二人が当てていたらどうなるの?を考えてたら頭が爆発しそうなのでこのくらいで(;o;)
やはり私の頭ではムリでした(・o・‖)
ホントにつれづれでスミマセン。が、囁き使う案ってダメでしょうか??
追)YMCRさんが↑でおっしゃってたのに今気づいた人
と、いうことで一票です