クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 12
≫ No.13 最新レスです
よっしー
2009/02/26 11:52
回答を
@00:00:00〜12:00:21 など11時間59分39秒間ですね。
A最長の間隔+どちらか短い方=最大で
12時間差
が存在するか?が鍵ですね
存在すると過程して考えましょう。
時 は 0〜23までですね。で、12時間離れてるということは、
どうしたって
1桁の時刻だけではまかないきれませんね
?
10番台か20番台のどちらかは必ず出てきます。
1*:**:*1型か、
2*:**:*2型ですね。
2*:**:*2型ですが、
これの場合は20時〜23時です。それぞれの対応する時は8時〜11時です。
2*:**:*2
: : A←このAの部分に 2 が入らない限り、12時間差は無理ですね?
ところが、8時〜11時の中で、それにふさわしいのはありません。
2*:**:*2型での12時間差はありません。
では、1*:**:*1型ではどぅでしょう?
10時〜19時までで、それぞれに対応するのが、22時〜7時です。
この中でありえるのは・・・
13時と1時
ですね。
13:**:31 と
1:**:*1 が
12時間差となるかもしれません。
13時の方の秒が31ですんで、1時の方に当てはめると・・・
13:**:31
1:**:31 となり、回文時刻なので、
13:**:31
1:3*:31 まで決まり、それが13時の方に影響して、
13:3*:31
1:3*:31 となり、13時の方も回文時刻であるので、
13:33:31
1:3*:31 となり、1時の方もそれの影響で、
13:33:31
1:33:31
となります。
見事12時間差が完成しました。
このパターンは、先程の検証でわかりますように、これしかありません
@00:00:00〜12:00:21 など11時間59分39秒間ですね。
A最長の間隔+どちらか短い方=最大で 12時間差 が存在するか?が鍵ですね
存在すると過程して考えましょう。
時 は 0〜23までですね。で、12時間離れてるということは、
どうしたって1桁の時刻だけではまかないきれませんね?
10番台か20番台のどちらかは必ず出てきます。
1*:**:*1型か、
2*:**:*2型ですね。
2*:**:*2型ですが、
これの場合は20時〜23時です。それぞれの対応する時は8時〜11時です。
2*:**:*2
: : A←このAの部分に 2 が入らない限り、12時間差は無理ですね?
ところが、8時〜11時の中で、それにふさわしいのはありません。
2*:**:*2型での12時間差はありません。
では、1*:**:*1型ではどぅでしょう?
10時〜19時までで、それぞれに対応するのが、22時〜7時です。
この中でありえるのは・・・13時と1時ですね。
13:**:31 と
1:**:*1 が12時間差となるかもしれません。
13時の方の秒が31ですんで、1時の方に当てはめると・・・
13:**:31
1:**:31 となり、回文時刻なので、
13:**:31
1:3*:31 まで決まり、それが13時の方に影響して、
13:3*:31
1:3*:31 となり、13時の方も回文時刻であるので、
13:33:31
1:3*:31 となり、1時の方もそれの影響で、
13:33:31
1:33:31 となります。
見事12時間差が完成しました。
このパターンは、先程の検証でわかりますように、これしかありません