クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 125≫ No.126 ≫No. 127
?たいふ 2009/02/14 13:49
かえるの妻さん
>流石に たいふさんは、日本語というものにシビアですよね。
>そこが尊敬に値する点ですが。
>たいふさんのように正確に言葉を操る人は

これはこれは…あまりにも過大な評価をして頂いているようで恐縮ですが、私は尊敬されるような
人間ではありませんよ。ただ、他人の言葉尻を捉えて、揚げ足を取っているだけにすぎません。
(自分の言葉の使い方の不正確さを棚に上げて…)

>「chelseaさんの言語センスと相性が悪い」
言語センスの相性
これはあるかも知れません。どんなクイズに於いても、また同じ人が出題していてもその性質
によっては解けたり解けなかったりがありますからね。chelseaさんと相性が悪いかどうかは、
この1問によって計ることはできませんが、洒落には疎いですね、私は…

SUEさん
私は女性にも子どもにも優しいのですがね。あの戦法…?は、相手によらず使っていたでしょう。
ある程度の見通しを持って臨まないと不安ですからね。相手の言葉に翻弄されずに推理していく
には、良い手法だと思います。
それに、今回は共通性が「マタニティ」と、私の予測を大きく外していたために、かえるの妻さんには
私の言葉の影も見られずに終わりましたが、予測と合致していた場合は諸刃の剣となる手では
ないでしょうか。
私がズルかったとすれば、【先に答えなかった】ことでしょう…一概には言えませんが、後手有利
なゲームだと思っていますから。(特に共通性を見出しにくい問題では)
でもそこは、私は初心者で、かえるの妻さんは手練れですから大目に見てください。

海☆ミさん
>たいふさんの巧妙な(執拗な?)独り言的コメント攻撃
何か喋っていないと不安になるじゃありませんか。答えが返ってくれば、儲けものですしね。

>たいふさんの発言が偽悪的だから
そうです、悪は偽り…本当はとてもいい人なんですよ (^_^)

oimさん
対戦はいいですよ〜
飛び入りは、発言が制限されますが、当事者になってしまえば色々言えますから。
長考して間伸びする…そんなゆったりしたペースも良いとありますし。

(最後に)
問題については、出題される方は幾つかのパターンを用意しておいでだと思います。
そして、参加した2名を見てから「この人たちならこれだな」と問題を決定されるのでしょう。
それくらいの調整がないと、参加者は10代なのに、問題は彼らの理解できない言葉…では
ゲームになりませんからね。メニュー(問題の数)の多さと、調整が可能という特性を使って

・永久駆動さんのように、予め出題者から人を選ぶ。
・最初に参加した人が、相手を指名出来る。(拒否権はあり)
・参加者が、「次は○○さんと対戦したいのですが、それに相応しい問題を作ってくれませんか?」
 と出題者に問題をオーダーする。

という感じに色々な遊び方(楽しみ方)が出来そうですね。
返信 編集