No. 117≫ No.118 ≫No. 119
かえるの妻
2009/02/14 06:03
さて落ち着いて酔い覚まし。
chelseaさん
私が無理を言って出題していただいたのですから、今回の出題の善し悪しについてはあまり気になさいませんように。
皆さんから出ている貴重なご意見は、chelseaさんだけに向けられたものではありません。今後のための重要な布石です。
> お互いの言葉からまず、言葉を推測して、その後、「つながり」を見つけてくだされば・・と、思って出題しました。
12回戦方式ですよね。その考え方自体は 間違ってはいないと思います。
しかし つながりが見つかった時の YMCRさんが仰るところの「キタかも!」は必要で、そこの加減が難しいのです。
> どちらかが有利になるようにはならないようにしたつもりでしたが、たいふさんのコメントを拝見して、そう出来なかったのかなと反省しました。
その点を気に病む必要はありません。
ワードバトルの出題で、「完全に公平」であることなど不可能だからです。
ルールにも「最初の言葉がAかBかで 有利不利はどうしてもあります」となっています。
各個人の、「言葉というものの認識」は、個人差があります。
我々のコミュニケーションの道具、共通語でありながら バラツキがあるのです。
出題者が 仮に参加者の年齢や出身地、学歴を正確に把握したとしても、
生活習慣の違いまでは知り得ません。
私の身近に妊婦さんが実際にいるかどうか chelseaさんが知ることはできないということです。
ワードバトルに限らず どんなクイズでも、「たまたま答えを知っていた」経験はどなたにもある筈です。
私は、chelseaさんの言語センスに一目置いています。お世辞ではありません。
私にはできない発想力をお持ちだからです。
誤解を恐れずに申し上げるならば、たいふさんのように正確に言葉を操る人は
「chelseaさんの言語センスと相性が悪い」ということになりましょうか。
(どちらが正しい、という話ではありません。私の感覚的な問題です。曖昧ですみません)
「妊婦さんとかけて ふんどしと解く、そのこころは どちらも またにてぃ」
三段落ちとしては 非常によくできています。
ただ、ワードバトルで出題するには 向いていなかったかな、と思います。
「笑点」で、観客が先にオチを言ってしまう件がよくありますが、そのくらいの解りやすさの方がかえって良いのかもしれません。
例の「ヒント出しましょうか?」についてですが、
「マタニティつながりです」と仰るつもりだったのでしょうか? もしそうなら
たいふさんは「そのままじゃないか」と思われたでしょうね。
私は、興味がないとは言っても 妊婦が下帯を付けるのは知っていましたから、
マタニティグッズ関連へ迷走を始めたでしょうね。
難しすぎるダジャレは ヒントも難しいでしょう。
「マタニティつながりのダジャレです」と言えば、こんどは私だけに有利です。
chelseaさん
私が無理を言って出題していただいたのですから、今回の出題の善し悪しについてはあまり気になさいませんように。
皆さんから出ている貴重なご意見は、chelseaさんだけに向けられたものではありません。今後のための重要な布石です。
> お互いの言葉からまず、言葉を推測して、その後、「つながり」を見つけてくだされば・・と、思って出題しました。
12回戦方式ですよね。その考え方自体は 間違ってはいないと思います。
しかし つながりが見つかった時の YMCRさんが仰るところの「キタかも!」は必要で、そこの加減が難しいのです。
> どちらかが有利になるようにはならないようにしたつもりでしたが、たいふさんのコメントを拝見して、そう出来なかったのかなと反省しました。
その点を気に病む必要はありません。
ワードバトルの出題で、「完全に公平」であることなど不可能だからです。
ルールにも「最初の言葉がAかBかで 有利不利はどうしてもあります」となっています。
各個人の、「言葉というものの認識」は、個人差があります。
我々のコミュニケーションの道具、共通語でありながら バラツキがあるのです。
出題者が 仮に参加者の年齢や出身地、学歴を正確に把握したとしても、
生活習慣の違いまでは知り得ません。
私の身近に妊婦さんが実際にいるかどうか chelseaさんが知ることはできないということです。
ワードバトルに限らず どんなクイズでも、「たまたま答えを知っていた」経験はどなたにもある筈です。
私は、chelseaさんの言語センスに一目置いています。お世辞ではありません。
私にはできない発想力をお持ちだからです。
誤解を恐れずに申し上げるならば、たいふさんのように正確に言葉を操る人は
「chelseaさんの言語センスと相性が悪い」ということになりましょうか。
(どちらが正しい、という話ではありません。私の感覚的な問題です。曖昧ですみません)
「妊婦さんとかけて ふんどしと解く、そのこころは どちらも またにてぃ」
三段落ちとしては 非常によくできています。
ただ、ワードバトルで出題するには 向いていなかったかな、と思います。
「笑点」で、観客が先にオチを言ってしまう件がよくありますが、そのくらいの解りやすさの方がかえって良いのかもしれません。
例の「ヒント出しましょうか?」についてですが、
「マタニティつながりです」と仰るつもりだったのでしょうか? もしそうなら
たいふさんは「そのままじゃないか」と思われたでしょうね。
私は、興味がないとは言っても 妊婦が下帯を付けるのは知っていましたから、
マタニティグッズ関連へ迷走を始めたでしょうね。
難しすぎるダジャレは ヒントも難しいでしょう。
「マタニティつながりのダジャレです」と言えば、こんどは私だけに有利です。