さてさて、そろそろ解答発表の準備をしておかないと、
時間がなくなってきちゃいました
![(^^;)](/image/bbs/smile05.gif)
というわけで、本題の解答発表前に、頂いた例文を勝手に解説しちゃいます
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
すべて、テーマは「同音異義語」です。
○PDJ さんより
完成!キャー(歓声)。
感性を研ぐ問題。閑静な場所で考えました。
これはそのまま。
キーワードは「かんせい」で、「完成」「歓声」「感性」「閑静」の4つ
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
○いはらさんより
例文はカラス君(RAVEN)が「期待」に応えてくれました。彼には礼文を送ります。
希代のパイロットとして期待されている私ですが、
先日帰隊の際に、機体から変な気体と液体が発生するのを見て、
鬼胎を抱き、奇態をさらしてしまいました。泣きたいです。
これもそのまま。
@キーワードは「れいぶん」で正式には「例文」「礼文」で2つ
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
Aキーワードは「きたい」で
「期待」「希代」「帰隊」「機体」「気体」「鬼胎」「奇態」で
5つ×7つ
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
←修正しました
![(^^;)](/image/bbs/smile05.gif)
○京さんより
去年はオリンピックイヤーだったね
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
だからかなり夏が盛り上がってた!!。
これから私、実家に帰ります。
実家の母は華道家元・・。
父は菓子製造工場の社長を営んでおります。
姉はソプラノ歌手。クリスマスではいつも大舞台で歌っています。
私も親兄弟のようになりたいと日々頑張っておりましたら
本日学級委員長に任命されました。
これは問題文同様、隠されたキーワード。
キーワードは「せいか」
オリンピック⇒「聖火」・夏が盛り上がって⇒「盛夏」・実家⇒「生家」
華道⇒「生花」・菓子製造⇒「製菓」・クリスマスで歌う⇒「聖歌」
頑張ってたら委員長に⇒「成果」 で7つ
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
○海☆ミ
いつか観た映画のワンシーン。
思い出すたびにセンチメンタルになる私。
喧嘩する若い夫婦。
「あなたのお母様、ちょっと私たちのことに口を突っ込みすぎなのよ!」
「まぁまぁ、お前はすぐかっとなるからなぁ・・・。」
「なによ!あなたはいつも間にたって、私たちの衝突を和らげる役目をするべきなのよ!」
「あぁあぁ、わかったよ、まったく完全にお前の勝ちだよ。
イマは忘れてこのサンゴ礁を観て楽しもうぜ!いやぁ、自然って美しくって素晴らしいなぁ。」
・・・グラスボートに乗る二人。
キーワードは「かんしょう」
映画を観た⇒「鑑賞」・センチメンタル⇒「感傷」・口を突っ込む⇒「干渉」
すぐかっとなる⇒「癇症」・衝突を和らげる⇒「緩衝」・完全に勝ち⇒「完勝」
サンゴ礁⇒「環礁」・←を観る⇒「観賞」・自然の美を眺める⇒「観照」
の9つ
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
(最後の「観照」は京さんに教えて頂いて追加)
○海☆ミ(おまけ)(蛇足?)
「おい!鬼○郎!今日はポカポカと良い天気だなぁ!」
「そうだね父さん。あ!こんな日に僕のアンテナが反応しているよ!」
「あ、鬼○郎!出かける前にこの入れ物にお湯入れてってくれ!」
キーワードは「ようき」
ポカポカ良い天気⇒「陽気」・鬼○朗のアンテナが反応⇒「妖気」
入れ物⇒「容器」で3つ
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
と、いうわけで、こんなんでした
![(^^;)](/image/bbs/smile05.gif)
問題文はといいますと・・・
和風の居酒屋のマスターを『大将』って言い換えちゃって下さい(>o<)
そうやってこの一幕を見ていくと・・・・
時間がなくなってきちゃいました
というわけで、本題の解答発表前に、頂いた例文を勝手に解説しちゃいます
すべて、テーマは「同音異義語」です。
○PDJ さんより
完成!キャー(歓声)。
感性を研ぐ問題。閑静な場所で考えました。
これはそのまま。
キーワードは「かんせい」で、「完成」「歓声」「感性」「閑静」の4つ
○いはらさんより
例文はカラス君(RAVEN)が「期待」に応えてくれました。彼には礼文を送ります。
希代のパイロットとして期待されている私ですが、
先日帰隊の際に、機体から変な気体と液体が発生するのを見て、
鬼胎を抱き、奇態をさらしてしまいました。泣きたいです。
これもそのまま。
@キーワードは「れいぶん」で正式には「例文」「礼文」で2つ
Aキーワードは「きたい」で「期待」「希代」「帰隊」「機体」「気体」「鬼胎」「奇態」で
5つ×7つ○京さんより
去年はオリンピックイヤーだったね
だからかなり夏が盛り上がってた!!。
これから私、実家に帰ります。
実家の母は華道家元・・。
父は菓子製造工場の社長を営んでおります。
姉はソプラノ歌手。クリスマスではいつも大舞台で歌っています。
私も親兄弟のようになりたいと日々頑張っておりましたら
本日学級委員長に任命されました。
これは問題文同様、隠されたキーワード。
キーワードは「せいか」
オリンピック⇒「聖火」・夏が盛り上がって⇒「盛夏」・実家⇒「生家」
華道⇒「生花」・菓子製造⇒「製菓」・クリスマスで歌う⇒「聖歌」
頑張ってたら委員長に⇒「成果」 で7つ
○海☆ミ
いつか観た映画のワンシーン。
思い出すたびにセンチメンタルになる私。
喧嘩する若い夫婦。
「あなたのお母様、ちょっと私たちのことに口を突っ込みすぎなのよ!」
「まぁまぁ、お前はすぐかっとなるからなぁ・・・。」
「なによ!あなたはいつも間にたって、私たちの衝突を和らげる役目をするべきなのよ!」
「あぁあぁ、わかったよ、まったく完全にお前の勝ちだよ。
イマは忘れてこのサンゴ礁を観て楽しもうぜ!いやぁ、自然って美しくって素晴らしいなぁ。」
・・・グラスボートに乗る二人。
キーワードは「かんしょう」
映画を観た⇒「鑑賞」・センチメンタル⇒「感傷」・口を突っ込む⇒「干渉」
すぐかっとなる⇒「癇症」・衝突を和らげる⇒「緩衝」・完全に勝ち⇒「完勝」
サンゴ礁⇒「環礁」・←を観る⇒「観賞」・自然の美を眺める⇒「観照」
の9つ
○海☆ミ(おまけ)(蛇足?)
「おい!鬼○郎!今日はポカポカと良い天気だなぁ!」
「そうだね父さん。あ!こんな日に僕のアンテナが反応しているよ!」
「あ、鬼○郎!出かける前にこの入れ物にお湯入れてってくれ!」
キーワードは「ようき」
ポカポカ良い天気⇒「陽気」・鬼○朗のアンテナが反応⇒「妖気」
入れ物⇒「容器」で3つ
と、いうわけで、こんなんでした
問題文はといいますと・・・
和風の居酒屋のマスターを『大将』って言い換えちゃって下さい(>o<)
そうやってこの一幕を見ていくと・・・・