予定していた「検索結果:9000件」の記念出題を逃したので他のチャンスを
物色していたところ、ありました。
祝、オヤジ問題100問目!!
この問題を出すと100題になるのですね。
いやはや、年月の流れるのは早いものだ。 (いろいろな意味で)
では、出題です。
19XX年、当時小学生だった私は、ある本を読んでいて固まってしまいました。
それというのも、本の一角にポンチ絵が書かれていたのですが、
ロック歌手と思しき人物のところから吹き出しが出ていて、
手書きで次のようなわけのわからないフレーズが。
あ〜〜〜いわ
なべ〜〜〜えあ〜〜〜
な〜〜け〜〜い
小学生Submarine「…」
そして30分以上考えた挙句、発した言葉は、
「なにを言っておるのじゃ????」
今考えると容易くわかるのですが、
いったいどういう意味だったのでしょう。
ちなみに、暗号ではありません。当時の文化世相が見えるオヤジ問題です。
…100題目に関係ないじゃないの、という突っ込みはご勘弁ください。
空気の読めないオヤジですから。
物色していたところ、ありました。
祝、オヤジ問題100問目!!
この問題を出すと100題になるのですね。
いやはや、年月の流れるのは早いものだ。 (いろいろな意味で)
では、出題です。
19XX年、当時小学生だった私は、ある本を読んでいて固まってしまいました。
それというのも、本の一角にポンチ絵が書かれていたのですが、
ロック歌手と思しき人物のところから吹き出しが出ていて、
手書きで次のようなわけのわからないフレーズが。
小学生Submarine「…」
そして30分以上考えた挙句、発した言葉は、
「なにを言っておるのじゃ????」
今考えると容易くわかるのですが、
いったいどういう意味だったのでしょう。
ちなみに、暗号ではありません。当時の文化世相が見えるオヤジ問題です。
…100題目に関係ないじゃないの、という突っ込みはご勘弁ください。
空気の読めないオヤジですから。