クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 52≫ No.53 ≫No. 54
?海☆ミ 2009/01/05 15:06囁き
明けましておめでとうございます (^^)
拙問もご覧頂いたみたいでありがとうございます。
海☆ミは出題してから解答を頂く度に『目から鱗』状態でした (^^)
ググる度に新たな発見が (^^;)
Dは、使い方・場所が違えばよい意味でも使うようです (^^)

今気になって「チビる」語源さがしの旅に出てみましたが、なかなか行き当たらず。
海☆ミとしては、「ちびりちびり飲む」「ちびちび飲む」の「ちび」からきているのではないかな?
と感覚だけで (^^;)チビの語源「禿びる」から少ない量のことを「ちび」とあらわして・・・なんて。
ちなみに海☆ミのところでは少しの量を「ちびっと」といいますが、方言なのか、
昔はやった言葉なのか不明です (^^;)

その関連で。「ビビる」
とあるサイトでは「チビってびっくりした」が語源とされていますが、
とあるサイトでは、平安時代末期にはすでに使われていて、兜の触れ合う音が「びんびん」となり、
それを「びびる音」と呼んだことから・・・云々。
海☆ミの感覚では(また感覚かよ (^^;)
弦のビンビンと震える音を、怖がって震える感じに見立てたっていう方が納得。

っとグダってすみません (^^)(グダグダ言う⇒グダる)
返信 編集
正解?たいふ
パーフェクト!!
解釈は複数存在するとは思います。新興の日本語(造語)ですからね。
今回の私の聞いたDは業界用語的な意味合いが強いようです。
ビビる…語源由来辞典ですね。はにかむ、恥じらうという意味で使われている書物
は残っている(柳樽−七)ようなので江戸期以前から存在していたのは間違いない
のでしょう。語源由来辞典の言う、びびる音という表現が登場する書物は何なので
しょうねぇ…平家物語か吾妻鏡かな?