ミレニアム陣取り合戦 ≫No. 1
PikoPiko
2008/12/15 23:00
時は西暦3000年……なんと! コンピュータプログラムの「3000年問題」が発生!
世界政府の立法プログラムが暴走して「ミレニアム土地改革法」が成立しました。
(人々は世界政府のコンピュータに依存しているため、全ての法律は絶対です。)
〜〜〜ミレニアム土地改革法〜〜〜
1)西暦3000年正午(グリニッジ標準時)に全ての土地所有者は所有権を放棄する
2)1)と同時に全ての世界市民は「ミレニアム陣取り合戦」の参加資格を得る
3)「ミレニアム陣取り合戦」のルール等、詳細は下記に定める通りとする
〜〜〜ミレニアム陣取り合戦〜〜〜
1)西暦3000年正午(グリニッジ標準時)にスタート!
2)参加者は1本1kmのロープを用いて囲いを作る
(ロープは何本継ぎ足しても構わない(政府支給))
3)ロープで囲った部分がその参加者の土地となる
4)囲いの中に目印の旗を立てた時点で囲いの完成とみなす
5)囲いが重なった部分は早く完成した者の所有地とする
6)乗り物その他あらゆる道具に使用制限は設けない
7)複数の他者と協力して囲いを作成しても構わない
8)スタート以前にはロープは支給されない(フライング不可)
※ロープは十分に丈夫で・よく目立ち・水に浮かぶ(海の上でも使用できる)
※ロープの支給は潤滑に行われ、1秒の遅れもないものと考えてください
※6)が適用される「道具」は21世紀現在に存在するもののみとします
さて、できるだけ広い土地を手に入れたい貴方は、どんな作戦で臨みますか?
世界政府の立法プログラムが暴走して「ミレニアム土地改革法」が成立しました。
(人々は世界政府のコンピュータに依存しているため、全ての法律は絶対です。)
〜〜〜ミレニアム土地改革法〜〜〜
1)西暦3000年正午(グリニッジ標準時)に全ての土地所有者は所有権を放棄する
2)1)と同時に全ての世界市民は「ミレニアム陣取り合戦」の参加資格を得る
3)「ミレニアム陣取り合戦」のルール等、詳細は下記に定める通りとする
〜〜〜ミレニアム陣取り合戦〜〜〜
1)西暦3000年正午(グリニッジ標準時)にスタート!
2)参加者は1本1kmのロープを用いて囲いを作る
(ロープは何本継ぎ足しても構わない(政府支給))
3)ロープで囲った部分がその参加者の土地となる
4)囲いの中に目印の旗を立てた時点で囲いの完成とみなす
5)囲いが重なった部分は早く完成した者の所有地とする
6)乗り物その他あらゆる道具に使用制限は設けない
7)複数の他者と協力して囲いを作成しても構わない
8)スタート以前にはロープは支給されない(フライング不可)
※ロープは十分に丈夫で・よく目立ち・水に浮かぶ(海の上でも使用できる)
※ロープの支給は潤滑に行われ、1秒の遅れもないものと考えてください
※6)が適用される「道具」は21世紀現在に存在するもののみとします
さて、できるだけ広い土地を手に入れたい貴方は、どんな作戦で臨みますか?