クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 31≫ No.32 ≫No. 33
?SUE 2008/12/20 21:26
イチャモンばかりつけていてもアレですので、私の個人的感想を。

まず、出題時には確かに
JTが製造・販売されているタバコの銘柄を和訳したもの。
だったのでしょう。
しかし、この法則では綺麗にまとまる例が限られてしまいます。
(単語でなら後は「キャスター」ぐらいでしょうか)
そこで「英訳」のしばりを無くしたわけです。

タイトルやヒントから、JT製品である事に重きを置いているのは理解できましたが、
「英訳」でなくて良いなら既出の例を私のようにフランス語で出せば済む事。
ここで、この問題の魅力は一気に褪せたと思います。
少なくとも、私は「あれこれ調べたのにバカみたい」と思いました。
腹も立ちました。

「あるなし」は規則にそって例を挙げるのが楽しみであるのに、その根本が揺らいでいてはどうしようもありません。


また、回答者が少ない点については
最近では煙草の広告・宣伝がほとんどありません。
喫煙者でなければ、銘柄を見る機会も少ないのです。
ましてや日本製か外国製かなんて、興味を持って観察しないとなかなか気付かないと思います。



ひでぽん先生とキンタロさんには大変失礼とは存じますが、回答者として納得できないので意見を述べさせて頂きました。


ついでに

昼寝→シエスタ
チョキ→ピース
返信 編集