クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 115≫ No.116 ≫No. 117
?海☆ミ 2009/01/06 13:51
という事で、正解は『三国志』だったのですが、以下、だらだらと経緯を。
読み飛ばしていただいて結構です (^^;)

友人に『レッドクリフ』の試写会に誘われまして。
今までの人生の中で、歴史の授業でしか触れていなかった三国志。
周りには好きだっていう友人もいましたし、
題材にした漫画もありますし、ゲームも根強い人気なので、
まぁ、面白いんだろうなぁと思いつつも手を出していなかった訳なんです。
んで、映画が始まる直前に、人物相関図(6人位しか載っていない)を見ながら
友人に「どれとどれが戦うわけ?」「どれがいいやつなん?」などと簡単に
説明を受けてから観てみました。
題材は三国志でも見せ場の「赤壁の戦い」・・・が始まるまで・・・。
公開されたのは第一部だけなのですよ (^^;)
・・・続きが気になりますよね。
第二部公開まで間もあるし、それまでに読もうかな、と思い立ったのでした。

それで書店にいったら予想通り、三国志コーナーが出来ていまして、
そこで手に取ったのが吉川英治版『三国志』でした。
本当は北方謙三版にしようかな、とも考えていたのですが、
一ページ目を読んでみたら文章が読みやすかったので、
これなら構えなくても通読できるかな?と思って見比べもせずに決めちゃいました。
なんで文庫本で1000円弱するわけぇとか思いながら、1巻だけ買って帰ったら、
次の日には2巻目を買いに行くことになりましたとさ。
読みやすかったです。

映画を見た後に、三国志好きの友人に話をしたら、
「どの場面からはじまった?」「だれだれがこうなったやろ」
「だれだれは誰が演じてた?」「だれだれの武器は○○だった?」
「馬がどうのこうの」「どうのこうの」「どうのこうの」
色々言われてもさっぱりでしたが、今なら大丈夫 (^^;)

しかし、とりあえずストーリー重視で読んだので、
主要人物以外、登場人物の名前がさっぱり頭に入ってません (^^;)
急に名前言われても、ん?それってえーっとどっかで2回ぐらい寝返って
結局死んだ人だったっけ〜?みたいな。(三国志ファンへの道は遠い)

ところで、誰が一番好き?と聞かれると、「陳父子のお父さんの方」
・・・えっと、陳珪っていう人(今ググった)
多分色んな作品で違う描き方がされているから難しいですよね (^^;)

読むまでまったく違うイメージを抱いていたのは、「呂布」
全体を通して、「呂布!!後ろ!後ろ!」って感じでした (^^)

引き続いて☆の説明までしちゃいます。
編集