>>50でoimさんから、ご指摘の言葉がありました。( ̄▽ ̄)y-~~
私自身「なんかやりにくいな」と思いながら、進行していたので、その理由が良く分かりました。ありがとうございます。
出題の形式から、間違っていたようです。
私の趣旨は、かえるの妻さんのおっしゃるような「ボカァこう思うんだけど君らはドーヨ」みたいなスタンスで、皆さんの話を聞くのを主にしたかったのですが、囁き有りにして「私の考え方」を伏せてしまったため、どうもちぐはぐになりました。
また、皆さんたくさんの時間をかけてコメントしてくれるので、「私も何か言わなきゃ」と私なりの意見をその都度返していたのですが、一見すると「考え方の押し付け」のような内容で、不快な思いをした人もいるかと思います。申し訳ありませんでした。そういう意図はなかったのですが、言葉の選び方が不適切でした。
「なるほど」と添えるだけでも、随分印象は変わっていたと思います。
「自分の話ばかりで、人の話を聞く気が無い」と思われても仕方ありません。
人の話を聞きたくて出題したのに、このような態度では駄目×2すぎますね、反省しております。
この先は、一人ひとりにコメントを返す形だとどうしても私の口数が増えてしまいますので、皆さんの中に混じる形でコメントしていきます。ご了承ください。
私自身「なんかやりにくいな」と思いながら、進行していたので、その理由が良く分かりました。ありがとうございます。
出題の形式から、間違っていたようです。
私の趣旨は、かえるの妻さんのおっしゃるような「ボカァこう思うんだけど君らはドーヨ」みたいなスタンスで、皆さんの話を聞くのを主にしたかったのですが、囁き有りにして「私の考え方」を伏せてしまったため、どうもちぐはぐになりました。
また、皆さんたくさんの時間をかけてコメントしてくれるので、「私も何か言わなきゃ」と私なりの意見をその都度返していたのですが、一見すると「考え方の押し付け」のような内容で、不快な思いをした人もいるかと思います。申し訳ありませんでした。そういう意図はなかったのですが、言葉の選び方が不適切でした。
「なるほど」と添えるだけでも、随分印象は変わっていたと思います。
「自分の話ばかりで、人の話を聞く気が無い」と思われても仕方ありません。
人の話を聞きたくて出題したのに、このような態度では駄目×2すぎますね、反省しております。
この先は、一人ひとりにコメントを返す形だとどうしても私の口数が増えてしまいますので、皆さんの中に混じる形でコメントしていきます。ご了承ください。