クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 20≫ No.21 ≫No. 22
?双子星 2008/11/15 18:46
AさんとBさんのどちらを注意するか、というのは明らかになったので・・・コメント。

現実のBさんタイプが、注意される理由は「結果が全てだから」ではありません。
考え中の皆さんは、「やる気がない」というのに引っかかっていらっしゃるのかな?
「やる気」を「努力」と言い換えたら、しっくり来るかもしれません。

「努力しているのはAさんの方、Bさんの方は努力していない」のです。

SUEさんが>>19で指摘されている部分を別にすれば、既存か新規かはあまり関係ないと思います。
クリカラさんは「考え方はいろいろある」というのを踏まえて「一般的なものの考え方は考慮しないで」と
仰っていますが、解答そのものは、問題で挙がっている「既存顧客のルート営業」のみならず、
一般論として考えても筋が通っています。事実、私の仕事は営業ではありませんが、この問題のような
事例は発生しますし、上司が最も手を焼くのがBタイプであるのも同様です (-_-#)



口出し失礼しました。
若い方には、是非この考え方を頭に入れて社会に出て頂きたいな〜と思いますので、ついつい (^^;)

正解発表後、一社会人としては皆さんの囁きを見たいな〜と思いますので、御検討願います。
返信 編集
?クリカラ
コメントありがとうございます。( ̄▽ ̄)y-~~

この考え方というのは、初めて管理職に就いたときに最初にぶつかる壁にもなります。
「Bさんが真面目なのも、がんばってやっているつもりであることも分かっている」
こういった場合に、どのような声を掛ければ良いのか悩むところです。

管理職に就いた経験のある方なら、自分の考え方とは違ってはいても、少なくとも理解はできるはずで、逆にそういった経験のない人には(結論だけみれば)意外な解答だと思う人も多いでしょう。

「正解発表後〜」
皆さんの囁きを公開した後、意見交換の時間を設ける予定です。