↑↑ >
>>26 でSHISHIさんの囁いてくれた方法で1500度になるかは分かりません
でしたが、別解進呈いたします。
いえ、その条件なら別解にはならないでしょう。
と言いますのは金庫の材質にあります。
通常の金庫でしたら鉄で出来ていますので融点が1530℃位、1500〜2000℃に
なったのなら原型を留めていないでしょう。
![(;_;)](/image/bbs/smile07.gif)
さらに考えますと1000℃近くなりますと強度が殆どありませんのでやはり
激しく変形しているでしょう(500℃位で強度は1/10以下)
ですから基本的にはタングステンで出来た金庫(聞いたこともありませんが)
みたいに耐熱が2000℃以上あるものでない限り基本的にはこの反応は起こり
えないものでは無いでしょうか?
やはり
>>20の内容(囁きも含めて)が基本でしょうか?
でしたが、別解進呈いたします。
いえ、その条件なら別解にはならないでしょう。
と言いますのは金庫の材質にあります。
通常の金庫でしたら鉄で出来ていますので融点が1530℃位、1500〜2000℃に
なったのなら原型を留めていないでしょう。
さらに考えますと1000℃近くなりますと強度が殆どありませんのでやはり
激しく変形しているでしょう(500℃位で強度は1/10以下)
ですから基本的にはタングステンで出来た金庫(聞いたこともありませんが)
みたいに耐熱が2000℃以上あるものでない限り基本的にはこの反応は起こり
えないものでは無いでしょうか?
やはり>>20の内容(囁きも含めて)が基本でしょうか?