クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

算数の落とし穴≫ No.1 ≫No. 2
?風花 2008/10/30 17:03
(4)→(5)の部分がおかしいですね。
0で割る形になってしまっています。

2×0=1×0 → 2=1 と書くとおかしいのがわかりやすいかと。

----------
それだけでは何なので、これに関連(というか便乗)して。
√(-1)=iとします。

1.-1=-1
2.1/(-1)=(-1)/1
3.√{1/(-1)}=√{(-1)/1} ←両辺に√をかける
4.√1/√(-1)=√(-1)/√1 ←変形して整理
5.1/i=i/1 ←√(-1)=i,√1=1なのでさらに整理
6.i/i=(i^2)/1 ←両辺にiをかける
7.1=-1 ←i^2=-1より

1=-1???

さて、どこが違っているのでしょう (^o^)

----------
中学生以下の方に補足。
通常、正の数も負の数も2乗する(同じ数をかけ合わせる)と正の数になります。
例:1×1=1,(-1)×(-1)=1
しかし、2乗すると負の数になる数はないでしょうか。
この考え方は高校で学びますが、これを虚数と呼び、「i」を用いて表します。
「i」という表記は、imaginaly number(想像上の数)の頭文字から来ているそうです。
ちなみに、i×i=-1です。

----------
↓コメントの所要時間について

この問題は、算数のひっかけ問題としては非常に有名だと思います。
私個人的には「有名問題」のアイコンをつけてもいいくらいだと思います。
なので、ほぼ即答です。
返信 編集
正解?ニコ
風花さん、、この問題見てすぐにわかりましたか?
わたしは「5分以内で解けなきゃダメ」と、この問題を出されて
タイムアウトでした(;o;)

し、しかも<囁き>ありに設定したつもりがぁ・・・(・o・‖)
自分のおっちょこちょいを呪ってやる〜〜なのでした (;_;)
なさけなや〜〜〜