No. 16≫ No.17 ≫No. 18
クリカラ
2008/10/23 17:50
「球面三角形」と「三角形」は全くの別物です。
答えに「球面三角形」を持ち出すのなら、問題文に「三角形」と書いてはいけません。
例「3つの点ABCがあり、それぞれの点を結ぶ線の長さは…」(直線と書くのもNG)
そもそも、球面三角形の面積は問題文の条件だけでは求めることが出来ません。
さらに、球面以外の立体上の表面である可能性の否定もされてません。
↓曲線にはその特別な場合として直線や線分の概念を含みますが、直線には曲線を含みません。「三角形」は直線の場合のみを指します。
答えに「球面三角形」を持ち出すのなら、問題文に「三角形」と書いてはいけません。
例「3つの点ABCがあり、それぞれの点を結ぶ線の長さは…」(直線と書くのもNG)
そもそも、球面三角形の面積は問題文の条件だけでは求めることが出来ません。
さらに、球面以外の立体上の表面である可能性の否定もされてません。
↓曲線にはその特別な場合として直線や線分の概念を含みますが、直線には曲線を含みません。「三角形」は直線の場合のみを指します。