海ちゃんの解答を見たくてずっとうずうずしてました。( ̄▽ ̄)y-~~
ちょっと前のコメントに書いた私の感動を説明いたします。
私は「正解マーク」と「感服マーク」しか頂いていませんが、実は最初の解答の時には左列の文しか見つけることが出来ませんでした。
なのに感服マークを貰っているのは、問題文が「どうしますか?」ではなく「どうすべきか」だったので、何か理由を添えねばならぬと思い「あーでもない、こーでもない」と連ねた結果の努力賞だと思います。
その後すぐに、2つ目の文を見つけて素直に「凄い」と思いました。
私も挑戦したのですが、なかなか意味のある文章にするのが難しいのです。
2つ目の文を見つけても「どうするべきか」には答えられないので、同様にあーでも(略)と考えました。
程なくして「悪党はいない」という事実が浮かびます。
>>22参照
ここで、タイトルと友達の設定を思い出しました。
悪党は存在しない為、「パズル好きの私」と「パズル友達」のやりとりしかありません。
つまりパズル好きの友達(仮にギャルさん)が面白い暗号を作ったのでパズル好きな私(仮にクリカラ)に「この暗号どう?凄くない?」と出題しているだけの話だったわけです。
数少ない情報の中でその全てがそのことを物語っているのに、あまりのさりげなさで気が付かない。
「どんだけ完成度高いのよコレ!!」Σ( ̄口 ̄;)y-~~
比喩ではなく鳥肌が立ちました。感動です。
さて、「パズル好きの私」とすればどうするべきか?
ここは、素敵な暗号に対して恥ずかしくない粋な回答をすべきでしょう。
私は私の得意分野で攻めましたが、海ちゃんの回答もやはり秀逸です。
この問題ひとつで随分楽しむことが出来ました。
ギャルさん、どうもありがとうございました。
ちょっと前のコメントに書いた私の感動を説明いたします。
私は「正解マーク」と「感服マーク」しか頂いていませんが、実は最初の解答の時には左列の文しか見つけることが出来ませんでした。
なのに感服マークを貰っているのは、問題文が「どうしますか?」ではなく「どうすべきか」だったので、何か理由を添えねばならぬと思い「あーでもない、こーでもない」と連ねた結果の努力賞だと思います。
その後すぐに、2つ目の文を見つけて素直に「凄い」と思いました。
私も挑戦したのですが、なかなか意味のある文章にするのが難しいのです。
2つ目の文を見つけても「どうするべきか」には答えられないので、同様にあーでも(略)と考えました。
程なくして「悪党はいない」という事実が浮かびます。>>22参照
ここで、タイトルと友達の設定を思い出しました。
悪党は存在しない為、「パズル好きの私」と「パズル友達」のやりとりしかありません。
つまりパズル好きの友達(仮にギャルさん)が面白い暗号を作ったのでパズル好きな私(仮にクリカラ)に「この暗号どう?凄くない?」と出題しているだけの話だったわけです。
数少ない情報の中でその全てがそのことを物語っているのに、あまりのさりげなさで気が付かない。
「どんだけ完成度高いのよコレ!!」Σ( ̄口 ̄;)y-~~
比喩ではなく鳥肌が立ちました。感動です。
さて、「パズル好きの私」とすればどうするべきか?
ここは、素敵な暗号に対して恥ずかしくない粋な回答をすべきでしょう。
私は私の得意分野で攻めましたが、海ちゃんの回答もやはり秀逸です。
この問題ひとつで随分楽しむことが出来ました。
ギャルさん、どうもありがとうございました。