クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 30≫ No.31 ≫No. 32
?クリカラ 2008/10/16 01:43
解法の作成に少し手間取っております。
出来上がるまでのお時間、おまけクイズでお楽しみください。

おまけ1 冒頭のセリフは一体何のオマージュか?
おまけ2 怪盗1412号とは誰?(登場する作品名でも可)



そして、出題者側の感想でも。

ラナーさん以外の人からも感想がくると思っていなかったので、少し感激しています。
皆さん、まだ暗号考えててくれたんだな、と。

今回の問題は結構難産でして、2回ボツにしています。理由は「難しすぎたから」です。(リンカシリーズは難易度を中学生でも解けるものにしてます)
「どうして2桁の数字だと分かるのか?」「どうしてローマ字対応だとわかるのか?」「円周率が鍵だって、どうして分かるのか」等、回答する側にしてみれば全て謎で、筋道を立てて順番に解くような問題にするにはどうしたらいいかと悩みました。

最初の暗号はもっと長く、ラナーさんも言っている「黄金虫」(ポーの小説です)のような解きかたのものでした。
これが、最初から解こうとすると非常に困難で、5つの母音とn,t,s等は直ぐに分かるのですがそこから先に進めません。

そして、円周率の鍵を用いたものをまず書いてから、調整したものがこの問題です。

解答を知った後ならば、みんな納得してくれるとは思いますが、(出題時から言っているように)まだ難易度は高かったようで最終的な正解者も2人でした。
「Yes,I know a number.」をテレビでもやっていたので、円周率が鍵だともっと多くの人が分かるかと思っていたのですが、やはりマイナーな知識だったようです。

そんなこんなで、苦労して出来上がった作品です。私自身は十分満足のいく出来栄えで、自己満足だけでもいいと思っていたのですが、皆さんにも満足いただけたようで、この上なく嬉しく思います。

この後、まだ順を追った解法を書き上げないといけませんが、先に謝辞をさせていただきます。
この問題にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。( ̄▽ ̄)y-~~
編集