No. 28≫ No.29 ≫No. 30
T
2008/10/15 10:10
ではまことに勝手ながら正解発表まで進めたいと
思います。
警部「え〜とあかさたなに対応してるとすると
あかさたなはまやらわまで表現出来れば大概はOKだから…。
つまり10種類の何かがあればそれがあかさたなに
対応している可能性が高い。」
T「前半の数字は2つ、どれも10までの数字はなさそうです。
そもそも暗号は縦6、横5までしか使われてないですからね。
ところであいうえおに対応している駒の順番、
なんでだと思いますか?」
警部「順番が大事なのを匂わせる、と言いたい所だが実際は違うだろうな。
暗号を作る側の問題だろ?名前は決まってるんだから
駒まで決まってしまうと詰将棋が作れなくなってしまう。
だから暗号を作る時は順番は後付けで決めるんじゃないかな?」
T「私もそう思います。となれば前半の
あかさたなもただ一つで決めてしまうと、色々厳しくなる
と考えられるから、幅をもたせてる可能性があります。
そこで縦と横の数字を足してみましょう。
最小が2、最大が11ですね。全部で10種類あるので
あかさたなに対応出来そうです。2があ行、3がか行ですね。
これなら6にしたいなら1と5、2と4、3と3の組み合わせの
幅を持てるようになりますからね。作る側にとっても楽に
なるでしょう。」
警部「うむ、あかさたなが12345、あいうえおも12345として13がう、
みたいな形で頭を定着させてしまうと2があ、3がか見たいに
それが対応表になるという考え方は気付きにくいかもしれんな。」
T「というわけで5手詰めの暗号とその対応表をあわせると
かのうもりさんが今回のターゲットとなるわけですね。」
T 2008/10/15 10:10
思います。
警部「え〜とあかさたなに対応してるとすると
あかさたなはまやらわまで表現出来れば大概はOKだから…。
つまり10種類の何かがあればそれがあかさたなに
対応している可能性が高い。」
T「前半の数字は2つ、どれも10までの数字はなさそうです。
そもそも暗号は縦6、横5までしか使われてないですからね。
ところであいうえおに対応している駒の順番、
なんでだと思いますか?」
警部「順番が大事なのを匂わせる、と言いたい所だが実際は違うだろうな。
暗号を作る側の問題だろ?名前は決まってるんだから
駒まで決まってしまうと詰将棋が作れなくなってしまう。
だから暗号を作る時は順番は後付けで決めるんじゃないかな?」
T「私もそう思います。となれば前半の
あかさたなもただ一つで決めてしまうと、色々厳しくなる
と考えられるから、幅をもたせてる可能性があります。
そこで縦と横の数字を足してみましょう。
最小が2、最大が11ですね。全部で10種類あるので
あかさたなに対応出来そうです。2があ行、3がか行ですね。
これなら6にしたいなら1と5、2と4、3と3の組み合わせの
幅を持てるようになりますからね。作る側にとっても楽に
なるでしょう。」
警部「うむ、あかさたなが12345、あいうえおも12345として13がう、
みたいな形で頭を定着させてしまうと2があ、3がか見たいに
それが対応表になるという考え方は気付きにくいかもしれんな。」
T「というわけで5手詰めの暗号とその対応表をあわせると
かのうもりさんが今回のターゲットとなるわけですね。」