No. 8≫ No.9 ≫No. 10
百目フクロウ
2008/11/17 12:38
ホーホホホー
ワシが解説をしてやろう。ワシといっているのにフクロウとはこれいかに。
最終的に目の数が100になった場合の、最後の移動について考えてみよう。
東に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動前は95で偶数でないので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は97で3の倍数でないので不適。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は104で4の倍数でないので不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は51で3の倍数となり2番の条件を満たすため不適。
西に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動後は奇数になるので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は99で条件を満たさないので不適。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は303であり2番の条件を満たすため不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は50で1番の条件を満たすため不適。
南に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動後は奇数になるので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は97で素数なので不適。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は103で平方数でないので不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は50で2番の条件を満たすため不適。
北に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動後は6の倍数になるので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は10201。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は91で条件を満たさないので不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は89で3番の条件を満たすため不適。
以上より、最後の移動は北で、2番の条件を満たす場合しかないことが分かった。
さらに、北の1番の条件を満たしてはいけないので、その移動は奇数回目。
偶数回目の移動で10201になっていないといけないというわけじゃ。
続きはまた後日。
ワシが解説をしてやろう。ワシといっているのにフクロウとはこれいかに。
最終的に目の数が100になった場合の、最後の移動について考えてみよう。
東に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動前は95で偶数でないので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は97で3の倍数でないので不適。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は104で4の倍数でないので不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は51で3の倍数となり2番の条件を満たすため不適。
西に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動後は奇数になるので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は99で条件を満たさないので不適。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は303であり2番の条件を満たすため不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は50で1番の条件を満たすため不適。
南に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動後は奇数になるので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は97で素数なので不適。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は103で平方数でないので不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は50で2番の条件を満たすため不適。
北に進んで100になったとする。
1番の条件を満たしたとすると、移動後は6の倍数になるので不適。
2番の条件を満たしたとすると、移動前は10201。
3番の条件を満たしたとすると、移動前は91で条件を満たさないので不適。
1,2,3を満たさなかったとすると、移動前は89で3番の条件を満たすため不適。
以上より、最後の移動は北で、2番の条件を満たす場合しかないことが分かった。
さらに、北の1番の条件を満たしてはいけないので、その移動は奇数回目。
偶数回目の移動で10201になっていないといけないというわけじゃ。
続きはまた後日。