No. 14≫ No.15 ≫No. 16
エンゼル
正解発表です。
まず、提案Aに投票したほうがいいと思う人もいるでしょう。
大間違いです!!
提案Aと提案Bが勝った場合をまず考えます。
(ゲーム理論の用語ではサブゲームという。)
提案Aが勝った場合
エンゼル君の場合
提案A=3万円>提案C=1万円
で、提案Aに投票します。
しかし、デビル君とヒューマン君の場合は
提案A=3万円<提案C=4万円
ということになり提案Cに投票してしまいます。
結果、エンゼル君は1万円しか獲得できません。
提案Bが勝った場合
デビル君の場合
提案B=0円<提案C=4万円
で提案Cに1票入りますが、
エンゼル君の場合
提案B=2万円>提案C=1万円
ヒューマン君の場合
提案B=7万円>提案C=4万円
で2票入るため、エンゼル君は2万円獲得できます。
上の結果により、提案Aと提案Bの投票では
デビル君の場合
提案Aが勝つ>提案Bが勝つ
でデビル君は提案Aに投票し
ヒューマン君の場合
提案Aが勝つ<提案Bが勝つ
でヒューマン君は提案Bに投票します。
当然エンゼル君の場合も
提案Aが勝つ<提案Bが勝つ
となり、エンゼル君も提案Bを選んだほうが多くのお金をもらえます。
まず、提案Aに投票したほうがいいと思う人もいるでしょう。
大間違いです!!
提案Aと提案Bが勝った場合をまず考えます。(ゲーム理論の用語ではサブゲームという。)
提案Aが勝った場合
エンゼル君の場合
提案A=3万円>提案C=1万円
で、提案Aに投票します。
しかし、デビル君とヒューマン君の場合は
提案A=3万円<提案C=4万円
ということになり提案Cに投票してしまいます。
結果、エンゼル君は1万円しか獲得できません。
提案Bが勝った場合
デビル君の場合
提案B=0円<提案C=4万円
で提案Cに1票入りますが、
エンゼル君の場合
提案B=2万円>提案C=1万円
ヒューマン君の場合
提案B=7万円>提案C=4万円
で2票入るため、エンゼル君は2万円獲得できます。
上の結果により、提案Aと提案Bの投票では
デビル君の場合
提案Aが勝つ>提案Bが勝つ
でデビル君は提案Aに投票し
ヒューマン君の場合
提案Aが勝つ<提案Bが勝つ
でヒューマン君は提案Bに投票します。
当然エンゼル君の場合も
提案Aが勝つ<提案Bが勝つ
となり、エンゼル君も提案Bを選んだほうが多くのお金をもらえます。