皆様こんにちは
今更ですが、難易度を星二つに変更しました。
第一ポイントは何人かの方が見抜いていらっしゃいますが、やはり「漢文が苦手なやまだ君が、どうして間違えずにスラスラ訓読できたのか?」という方向から考えてみて下さい
ただ、もしかしたら中学生の方だと思いつかない(身近にあることが高校生ほどは多くない?)かもしれないと些か心配しています
お兄さんお姉さんがいらしたら、聞いてみたほうがいいでしょう
そして第二ポイントですが……これはもう、やまだ君の失敗を「迂闊な」(
初歩的な)方向でお考え頂くしかありません…
彼が「失敗」したからこそ、先生が気づいて怒ったのです
ただ、ヒント(というか条件?)は、問題文に書かれております。
実話に基いたトボけた問題で恐縮ですが、引き続きのご参加、宜しくお願い致します
追記
赤字部分、「しょぼい」から変更いたしました。ニュアンスが不適切かと思って改めたのですが、以前のほうでお考え頂いてた方には、大変申し訳ありませんでした。
(8月1日午前9時50分)
シーラ
今更ですが、難易度を星二つに変更しました。
第一ポイントは何人かの方が見抜いていらっしゃいますが、やはり「漢文が苦手なやまだ君が、どうして間違えずにスラスラ訓読できたのか?」という方向から考えてみて下さい
ただ、もしかしたら中学生の方だと思いつかない(身近にあることが高校生ほどは多くない?)かもしれないと些か心配しています お兄さんお姉さんがいらしたら、聞いてみたほうがいいでしょう
そして第二ポイントですが……これはもう、やまだ君の失敗を「迂闊な」(初歩的な)方向でお考え頂くしかありません… 彼が「失敗」したからこそ、先生が気づいて怒ったのです
ただ、ヒント(というか条件?)は、問題文に書かれております。
実話に基いたトボけた問題で恐縮ですが、引き続きのご参加、宜しくお願い致します
追記
赤字部分、「しょぼい」から変更いたしました。ニュアンスが不適切かと思って改めたのですが、以前のほうでお考え頂いてた方には、大変申し訳ありませんでした。 (8月1日午前9時50分)