クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 20≫ No.21 ≫No. 22
?SHISHI1
ボムボムさん お久しぶりです。 (^^)

↑の内容は測定精度の問題と解釈しても宜しいでしょうか?

つまり0.1kg単位でしか量れない秤では当然0.01kg単位の違いを測定する事は
不可能です。又、秤などの計量器には当然誤差が有りますのでその誤差範囲内では
正確に評価する事は困難でしょう。(誤差は最低単位の1〜3倍位?)
つまり0.1kg単位でしか量れない秤では0.1kg違っていても誤差の範囲になり正確に
違うとは言い切れないと言えます。(・o・‖)

この問題の場合体重計で量る事から最低単位として0.01kg程度が予想されますが、
本物と偽物の重さの違いが0.01kg以内なら見分ける事が出来ません。
せめて0.1kg単位(10kgと10.1kgと言った程度)の違いが必要になります。
この位違いが有りますと誤差の範囲を超えていますので十分に判定可能と思います。
逆に0.02kgの違い以内でしたら判定不可能でしょう。
後は本物の重さがどれだけばらつきが無いのかの問題も有りますので0.03kg程度でも
困難と言えるかもしれません。 (;^-^;)

元題ではその正解から考えて、この様な誤差の世界の違いを考えておられ無かったと
推定されますが、現実的には計器誤差、本物の重さのばらつきを考えますと、
その大きい方の誤差(ばらつき)のせめて10倍くらいの違いが判定用には欲しいのでは
ないかと思われます。

よって正確には No.14 の囁きの前に
「本物と偽物の重さの差が体重計の最低目盛の10倍程度以上の差があり、しかも本物の
 重さのばらつきが体重計の最低目盛程度以下の場合には」

を付け加える必要が有るとは思います。 (-_-;)
(通常はここまで考えないので、冗長となる為付けてはいませんでした。他も同様です)
編集