それでは 再度ロックいたします。
再び何かありましたら書き込んでください。PWは”kisyutsu”です。
----------
ボムボムです。(8/18)
おひさしぶりです
用意していた解答を見ていて思ったことがありましたので、
少し書かせていただきました。
(以下は引用です)
>本物の重さは 1(2)の結果の1/2
>3の結果が本物の重さ*3の時はF、違ったらE
や
>本物の重さは 1の結果の1/2又は2の結果の1/2
>3の結果/3=1の結果の1/2 Dが偽者
これなんですが、
現実のデジタル体重計では、どこかの桁で打ち切られる可能性があるので、
単純には行かないのではないかと…
仮想的にその重量が正確に分かると考えるのなら、確かに分かるかな、とも思うのですが…
SHISHI1さん、いかがでしょうか?
SHISHI1
再び何かありましたら書き込んでください。PWは”kisyutsu”です。
----------
ボムボムです。(8/18)
おひさしぶりです
用意していた解答を見ていて思ったことがありましたので、
少し書かせていただきました。
(以下は引用です)
>本物の重さは 1(2)の結果の1/2
>3の結果が本物の重さ*3の時はF、違ったらE
や
>本物の重さは 1の結果の1/2又は2の結果の1/2
>3の結果/3=1の結果の1/2 Dが偽者
これなんですが、
現実のデジタル体重計では、どこかの桁で打ち切られる可能性があるので、
単純には行かないのではないかと…
仮想的にその重量が正確に分かると考えるのなら、確かに分かるかな、とも思うのですが…
SHISHI1さん、いかがでしょうか?