既出かもしれないシリーズです。

12枚の金貨のうち一枚のみ重いか軽いか判らない偽者があります。
この偽者を天秤を使って重いか軽いかを含め判定してください。
ここまでなら例えば
http://quiz-tairiku.com/quiz/q15.html#Q73 (これは13枚です)
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=1663にある既出の有名問題です。

ここに条件を付けさせて頂きます。
・天秤を操作するのはあなたでは無く機械が行います。
・機械に1回指示するのに10ポイント必要です。
・1回の指示では何通りもの条件を提示できますが条件一つに1ポイント必要です。
・結果は指示毎にまとめて出力されます。
最低のポイントで判別する方法はどのような方法でしょうか?
指示の出し方を囁いてください。
例:1回目の指示 条件 AとB、C+DとE+F、GとH (13ポイント)
1回目の結果 A=B、C+D>E+F、G=H
2回目の指示 条件 CとD、EとF (12ポイント)
2回目の結果 C>D、E=F
Cが重い偽物 (合計25ポイント)
勝手に君は雇っていませんので内容により判断させて頂きます。
囁きについて
皆さんの囁きは基本的には公開させて頂きます。(公開時期は判断させて頂きます)
囁きの非公開を希望する方はその様に記載してください。
7/14 追加問題
ここに本物と判っている金貨が1枚あります。それとは別に重いか軽いか判らない
偽者が1枚混じっているかもしれない金貨が13枚あります。
天秤を使って偽物があるのか否か?有るのなら重いのか軽いのかを判別してください
操作条件は上記と同じものといたします。
12枚の金貨のうち一枚のみ重いか軽いか判らない偽者があります。
この偽者を天秤を使って重いか軽いかを含め判定してください。
ここまでなら例えば
http://quiz-tairiku.com/quiz/q15.html#Q73 (これは13枚です)
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=1663
にある既出の有名問題です。
ここに条件を付けさせて頂きます。
・天秤を操作するのはあなたでは無く機械が行います。
・機械に1回指示するのに10ポイント必要です。
・1回の指示では何通りもの条件を提示できますが条件一つに1ポイント必要です。
・結果は指示毎にまとめて出力されます。
最低のポイントで判別する方法はどのような方法でしょうか?
指示の出し方を囁いてください。
例:1回目の指示 条件 AとB、C+DとE+F、GとH (13ポイント)
1回目の結果 A=B、C+D>E+F、G=H
2回目の指示 条件 CとD、EとF (12ポイント)
2回目の結果 C>D、E=F
Cが重い偽物 (合計25ポイント)
勝手に君は雇っていませんので内容により判断させて頂きます。
囁きについて
皆さんの囁きは基本的には公開させて頂きます。(公開時期は判断させて頂きます)
囁きの非公開を希望する方はその様に記載してください。
7/14 追加問題
ここに本物と判っている金貨が1枚あります。それとは別に重いか軽いか判らない
偽者が1枚混じっているかもしれない金貨が13枚あります。
天秤を使って偽物があるのか否か?有るのなら重いのか軽いのかを判別してください
操作条件は上記と同じものといたします。