No. 9≫ No.10 ≫No. 11
あえて名を伏せる
そんなに難しくないはずだから★1つにしたのに・・・
質問中の「はい」「いいえ」を禁止したのは、
「この道はあなたの言葉で「はい」という意味の名前の村へ行く道ですか」
を相手の言葉に訳すときに、相手の種族が分からないと「はい」が正しく訳せないからです。
「はい」を使わずに
「この道は「1+1=2ですか」と質問の答えと同じ名前の村へ行く道ですか」
という質問は可能ですが、そんなに複雑な質問をする必要はありません。
実は出題時の作意を解答している人は1人しかいません。
・「この道はあなたの村へ行く道ですか」
・「この道はメラタデ村へ行く道ですか」
この2質問で可能です。
質問中の「はい」「いいえ」を禁止したのは、
「この道はあなたの言葉で「はい」という意味の名前の村へ行く道ですか」
を相手の言葉に訳すときに、相手の種族が分からないと「はい」が正しく訳せないからです。
「はい」を使わずに
「この道は「1+1=2ですか」と質問の答えと同じ名前の村へ行く道ですか」
という質問は可能ですが、そんなに複雑な質問をする必要はありません。
実は出題時の作意を解答している人は1人しかいません。
・「この道はあなたの村へ行く道ですか」
・「この道はメラタデ村へ行く道ですか」
この2質問で可能です。