大富豪のフランクリン氏は余命いくばくもないと知り自殺した。
しかし彼は自殺の直前に弁護士に遺言を書き直させるとともに、息子に手紙を送っていた...
『エドよ、私の命はもう長くない。苦しみより死を選ぶことにした。
遺産に関してだが、私の持つ会社、資産などは全て娘婿のE.K.エリントン君に譲ることに決めた。
馬鹿息子のお前には、その代わり私のお宝4つのうちどれかを譲ろう。
これらは、ディック・ニクソン弁護士が管理しており、お前は受け取る前に触ることも見ることもかなわぬ。
下の4つから、好きなものを一つ選ぶがよい。
1.床置時計(ワークス社製グランドドーター・クロック)
2.甲冑(ランスロットが着用したという鎧)
3.彫刻(モラッタ島遺跡から発見された大理石像: ニケの誕生)
4.絵画(パブロ・レノーニ作: レディ・マドンナ)
P.S.
言い忘れたが、我が家には非常に価値ある代々の家宝がある。
その家宝とは「鰐の涙」というダイヤモンドだ。
次の暗号を解けば、選ぶべきものが自ずから分かるはずだ。
<tt>
]=1$ 1$ 4 %7}}+3 ]0 +34> 207 4 <4@1+2 ]*34$7*3:
4 #1[ (4$3 81]= 4 *07&> <4(3 4&> ]80 =4&>$.
]=3 +0&[ =4&> 1$ <4$]3* ]=4& $=0*] =4&>.
#3=1&> ]=3 <4(3, @4&2 8=33+$ $%1&.
]3& 4&> ]80 @4~3$ ]83+/3, #7] ]3& 4&> ]=*33 @4~3$ 0&3.
*1&[ 1$ =1$ @07]= ]0 ]3++ 4#07] 8=3&.
4 <7++ @00& $81&[$, 4&> 4 $=00]1&[ $]4* <4++$ $+08+2 1& ]=3 #00].
]=3 ~32 ]0 ]=3 >14@0&> 1$ =1>>3& 0& ]=3 #4(~$1>3 0< ]=3 @00&.
</tt>
ではエドガーよ、さらばじゃ。 ベンジー・フランクリン』
問題: 暗号を解読して家宝の手がかりを見つけてください。暗号解読の概略も説明願います。
### 2008/07/09 12:30 補足 ###
暗号文の最終行の、”>>3”の部分が色が濃緑色に見えるかもしれませんが、特に意味はありません。
黒色と考えてください。
(特に色指定はしていませんが、そこだけ濃緑色に見えるようです)
しかし彼は自殺の直前に弁護士に遺言を書き直させるとともに、息子に手紙を送っていた...
『エドよ、私の命はもう長くない。苦しみより死を選ぶことにした。
遺産に関してだが、私の持つ会社、資産などは全て娘婿のE.K.エリントン君に譲ることに決めた。
馬鹿息子のお前には、その代わり私のお宝4つのうちどれかを譲ろう。
これらは、ディック・ニクソン弁護士が管理しており、お前は受け取る前に触ることも見ることもかなわぬ。
下の4つから、好きなものを一つ選ぶがよい。
1.床置時計(ワークス社製グランドドーター・クロック)
2.甲冑(ランスロットが着用したという鎧)
3.彫刻(モラッタ島遺跡から発見された大理石像: ニケの誕生)
4.絵画(パブロ・レノーニ作: レディ・マドンナ)
P.S.
言い忘れたが、我が家には非常に価値ある代々の家宝がある。
その家宝とは「鰐の涙」というダイヤモンドだ。
次の暗号を解けば、選ぶべきものが自ずから分かるはずだ。
<tt>
]=1$ 1$ 4 %7}}+3 ]0 +34> 207 4 <4@1+2 ]*34$7*3:
4 #1[ (4$3 81]= 4 *07&> <4(3 4&> ]80 =4&>$.
]=3 +0&[ =4&> 1$ <4$]3* ]=4& $=0*] =4&>.
#3=1&> ]=3 <4(3, @4&2 8=33+$ $%1&.
]3& 4&> ]80 @4~3$ ]83+/3, #7] ]3& 4&> ]=*33 @4~3$ 0&3.
*1&[ 1$ =1$ @07]= ]0 ]3++ 4#07] 8=3&.
4 <7++ @00& $81&[$, 4&> 4 $=00]1&[ $]4* <4++$ $+08+2 1& ]=3 #00].
]=3 ~32 ]0 ]=3 >14@0&> 1$ =1>>3& 0& ]=3 #4(~$1>3 0< ]=3 @00&.
</tt>
ではエドガーよ、さらばじゃ。 ベンジー・フランクリン』
問題: 暗号を解読して家宝の手がかりを見つけてください。暗号解読の概略も説明願います。
### 2008/07/09 12:30 補足 ###
暗号文の最終行の、”>>3”の部分が色が濃緑色に見えるかもしれませんが、特に意味はありません。
黒色と考えてください。
(特に色指定はしていませんが、そこだけ濃緑色に見えるようです)