皆様、ご参加ありがとうございます。

最初の「law」=「法則」に関しては皆様にもすぐに気がついていただけていますが、
そこから「rule」を見つけるまでのハードルが少し高いのではないかと思っていたのですが、
早速、お一人目の正解者が現れて、少しホッとしております。
はるっちょさん、ありがとうございました。

少しだけ補足情報を述べさせていただきますと・・
中学のころに私はこの「rule」を習ったはずなのですが、それは理科の授業では
なかったような気がいたします。
まして、他の学校でも同様に習っていたのか、現在の中学の教育課程に
入っているのかについては残念ながら裏付けを取ることが出来ておりません。

というわけで、知っている人は知っている的な問題になってしまっている可能性が
十分にあるのですが・・・。

なお、今回文字の色の中に赤や灰色が無いのは偶然です。
都合上、ある色は意図的にはずしているのですが・・・
最初の「law」=「法則」に関しては皆様にもすぐに気がついていただけていますが、
そこから「rule」を見つけるまでのハードルが少し高いのではないかと思っていたのですが、
早速、お一人目の正解者が現れて、少しホッとしております。
はるっちょさん、ありがとうございました。
少しだけ補足情報を述べさせていただきますと・・
中学のころに私はこの「rule」を習ったはずなのですが、それは理科の授業では
なかったような気がいたします。
まして、他の学校でも同様に習っていたのか、現在の中学の教育課程に
入っているのかについては残念ながら裏付けを取ることが出来ておりません。
というわけで、知っている人は知っている的な問題になってしまっている可能性が
十分にあるのですが・・・。
なお、今回文字の色の中に赤や灰色が無いのは偶然です。
都合上、ある色は意図的にはずしているのですが・・・