SUEさん、カノンさん、ようこそおいでくださいました。

今回の暗号も前回と同様、答えを出すために何段階か踏む必要がありますが、
お二人とも最初のステップは正しい方向を向いていらっしゃいますので
そのまま発想を広げていただければと思います。
なお、今回の問題も、ある「知識」(=rule)を必要とする部分がありますが、
それ自体は多くの方が中学校などで学んでいらっしゃるのではないかと思います。
(学校などによっては、習っていない可能性も充分にあるのですが・・・)
いずれにせよ、それを完全に記憶されている方はそういらっしゃらないと思いますので、
色々と調べながら答えを導き出していただければ幸いです。
因みに、前回もそうでしたが、今回もあるキーワードを使って調べると、
一発で答えを導くための「知識」にたどりつけるはずです。

また、文中にもう一つ暗号を解くためのヒントが隠されていますが、それは
「知識」を見つけた後に使いますので・・・。

皆様のご参加をお待ちしております。
今回の暗号も前回と同様、答えを出すために何段階か踏む必要がありますが、
お二人とも最初のステップは正しい方向を向いていらっしゃいますので
そのまま発想を広げていただければと思います。
なお、今回の問題も、ある「知識」(=rule)を必要とする部分がありますが、
それ自体は多くの方が中学校などで学んでいらっしゃるのではないかと思います。
(学校などによっては、習っていない可能性も充分にあるのですが・・・)
いずれにせよ、それを完全に記憶されている方はそういらっしゃらないと思いますので、
色々と調べながら答えを導き出していただければ幸いです。
因みに、前回もそうでしたが、今回もあるキーワードを使って調べると、
一発で答えを導くための「知識」にたどりつけるはずです。
また、文中にもう一つ暗号を解くためのヒントが隠されていますが、それは
「知識」を見つけた後に使いますので・・・。
皆様のご参加をお待ちしております。