小学校の算数クイズ13 ≫No. 1
rocky
暫定税率が一時なくなり120円/リッターに下がったと思ったらまた原油の値上がりで近いうちに170円/リッターになるとか。
困ったものですね。
その影響で電気、水道、ガス、電話、鉄道、高速道路、タクシー等々、上がることはあっても下がることはほとんどない公共料金。
消費者はきっちり財布のひもを閉めておかないといけない。
そこで以下の問題、タクシー料金の清算もシビアになってくる。
あとでトラブルにならないよう公平な清算方法を考えてくほしい。
A,B,Cさんは終電に乗り遅れ、タクシーの相乗りで帰宅した。
Cさんは郊外で一番遠く、タクシー代は9000円でした。
Cさんの家までの距離を1とすると、Aさんはその1/3、Bさんは2/3の距離に家があります。
Cさんが立て替えたタクシー代を3人で乗った距離に応じて分担したい。
通常、距離が1:2:3だからAさんが9000×1/6=1500円、Bさんが9000×2/6=3000円、残りの4500円をCさんが払うとして計算することが多いのだが、これは受益分を考えると、厳密にはおかしい。
初乗り、割り増し、時間料金は無視できるものとしてCさんはAさんBさんからいくらずつもらうのが最も合理的か?
rocky
困ったものですね。
その影響で電気、水道、ガス、電話、鉄道、高速道路、タクシー等々、上がることはあっても下がることはほとんどない公共料金。
消費者はきっちり財布のひもを閉めておかないといけない。
そこで以下の問題、タクシー料金の清算もシビアになってくる。
あとでトラブルにならないよう公平な清算方法を考えてくほしい。
A,B,Cさんは終電に乗り遅れ、タクシーの相乗りで帰宅した。
Cさんは郊外で一番遠く、タクシー代は9000円でした。
Cさんの家までの距離を1とすると、Aさんはその1/3、Bさんは2/3の距離に家があります。
Cさんが立て替えたタクシー代を3人で乗った距離に応じて分担したい。
通常、距離が1:2:3だからAさんが9000×1/6=1500円、Bさんが9000×2/6=3000円、残りの4500円をCさんが払うとして計算することが多いのだが、これは受益分を考えると、厳密にはおかしい。
初乗り、割り増し、時間料金は無視できるものとしてCさんはAさんBさんからいくらずつもらうのが最も合理的か?