皆様、こんばんは〜

寝しなに立てた、別解もヒントも設定していない荒削りの問題にお付合い頂いて、誠に有難う御座います

このネタは、引越し直前から温めていました。
どういう形で出題しようかが最大の悩みでしたが・・・悩んだ割には、シンプルななぞなぞにしてしまいました

所謂「表現の自由」を駆使して「オトナマーク」を付ける事はさほど難しくはなかったのですが、そうすることによってお若い方が考える事を止められてしまうのは、今回の意図ではなかったので・・・『普通のなぞなぞ』の問題文に留めました(;v;)それに・・・ねぇ
(意外とoimはマジメなんですよ…)更に、あまり『それに纏わる言葉』を問題文で使用してしまうと、『回答者のレスがヒントになる』方向性の妨げになると思った故・・・(正解された方にはお解りでしょうが)微妙に控えました

ので・・・
オトナのマナーを知る皆様、存分に『例』をあげて下さいませ〜
(>o<)
寝しなに立てた、別解もヒントも設定していない荒削りの問題にお付合い頂いて、誠に有難う御座います
このネタは、引越し直前から温めていました。
どういう形で出題しようかが最大の悩みでしたが・・・悩んだ割には、シンプルななぞなぞにしてしまいました
所謂「表現の自由」を駆使して「オトナマーク」を付ける事はさほど難しくはなかったのですが、そうすることによってお若い方が考える事を止められてしまうのは、今回の意図ではなかったので・・・『普通のなぞなぞ』の問題文に留めました(;v;)それに・・・ねぇ
更に、あまり『それに纏わる言葉』を問題文で使用してしまうと、『回答者のレスがヒントになる』方向性の妨げになると思った故・・・(正解された方にはお解りでしょうが)微妙に控えました