クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 12≫ No.13 ≫No. 14
?SHISHI1
******************
獅子「下端警部!助けてください」
下端「電話で急に、どうしたんだ?」
獅子「実は・・・・。で、今和歌山県警にいるのですが」
下端「”マンダラ”か、一寸待てよ、うーんとすると・・・」
獅子「何か判ったのですか?」
下端「”マンダラ”と聞くと先ず最初に思い浮かぶのが密教での曼荼羅図だよ。
   一寸調べて見たら元々は空海が唐から両界曼荼羅を持帰ったらしい。
   空海と言えば京都の教王護国寺(東寺)と高野山が思い浮かぶが、その他
   にも真言宗には色々の派がある。和歌山線沿いとなると高野口から登って
   行くか橋本から南海に乗り換えれば高野山金剛峯寺(高野山真言宗総本山)
   だし、途中の岩出からは根来寺(新義真言宗総本山)がある。」
獅子「とすると”マンダラ”が意味するのは」
下端「両界曼荼羅は胎蔵曼荼羅と金剛界曼荼羅の二つがありどちらも大日如来を主尊
   としており、胎蔵曼荼羅はエーッとWiki先生によると
   ”その中心に位置するのが「中台八葉院」であり、8枚の花弁をもつ蓮の花の
   中央に胎蔵界大日如来(腹前で両手を組む「法界定印」を結ぶ)が位置する。
   大日如来の周囲には4体の如来(宝幢−ほうどう、開敷華王−かいふけおう、
   無量寿−むりょうじゅ、天鼓雷音−てんくらいおん)と4体の菩薩(普賢菩薩、
   文殊師利菩薩、観自在菩薩、慈氏菩薩)、計8体が表わされる。”らしい。
獅子「大日、宝幢・・・天鼓、文殊・・・はいますが・・・弥勒がいないので・・・」
下端「いや、それは違う。慈氏菩薩は別名弥勒菩薩で全員の名前がちゃんと入って
   いるよ。きっと”マンダラ”は両界(胎蔵)曼荼羅を示しているのではなく
   曼陀羅華、チョウセンアサガオを示しているように思われる」
獅子「チョウセンアサガオ?」
下端「ところでお前、何処の駅で降りて何処に行こうとしたんだ?」
獅子「確か名手駅で降りまして、旧名手宿本陣に行こうとしたのですが・・・」
下端「名手、旧名手宿本陣・・・。お前”華岡青洲の妻”って知っているか?」
獅子「あの・・・名前だけは」
下端「”華岡青洲の妻”は他にも”紀ノ川”等を書いた和歌山市出身の有吉佐和子さん
   が書いた小説で、実例として証明されている世界最古の麻酔手術を行った
   華岡青洲とその妻、母などを書いたもので映画やドラマ化されている」
獅子「で、それが?」
下端「お前の行こうとした旧名手宿本陣は華岡青洲の妻の実家だし、近くに
   華岡青洲を顕彰するために設立された”青洲の里”がある。そしてこの華岡青洲
   が作った麻酔薬”通仙散”の主成分はチョウセンアサガオなんだよ。」
獅子「とすると、マンダラ→麻酔薬→麻酔科医で弥勒が・・・」
下端「そう単純に考えていいのかどうか?被害者の大日は外科とは言っても医者だから
   自分の自覚症状(眩しい、発熱、脈拍数増加等)からマンダラゲ中毒に
   気がつき、それを伝えたかったのかも知れないからな」
獅子「うーん」
下端「それより大日の死因は判らないのか?」

*****************************
Yossyさんはもっと進んでいらっしゃりますが先ずはここまで。
>>1 で華岡青洲を指摘されドキ!
>>2 で抗コリン作用を指摘されてドキ!ドキ!
>>4 でもチョウセンアサガオの指摘がありもう☆2つだからと開き直っていました。

皆さんの御指摘通りマンダラゲによる中毒なのか否か?(死因で直ぐ判りますが)
中毒とすると>>8 でYossyさんが御指摘のどうやって食べさせた(食べた)か?
(Yossyさんの推理は正しいのか否か?)

2/26〜2/29迄出張で不在(和歌山では有りません埼玉です)しますので余り来れなく
なりますので宜しく御願いいたします。
編集