クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 171≫ No.172 ≫No. 173
?キト
みなさん、ご意見ありがとうございます。

oimさん
> これのジャンルは「頭の体操」がシックリ来るかもしれませんね〜
そうなんですよね〜。今回の一番の反省はそこかもしれません。
最初は微妙か?と思った(大きな間違い)ので、「推理ジャンル指定がトリック」なんて、
逃げ道作ったんですが、今となっては、この文句そのものがちょっと卑怯、ですね。
ただ、黙って変更するのも...と思っていましたので、今さらですけど、変更しておきます。
あるかどうかは別にして、ロック後に訪れられる方のために、ということで

シーラさん
> 二重の「お約束」の意味(単に字面だけでなく)を了解している人でないと、正解するのは難しかったかもしれません
ですね。これが2番目の反省点なのです。私が一時期、「たいふさん」の過去問をあさっていて何度も見かけたので、特に印象が強かったのかもしれません。「オリエント急行・・・」も、そんなに誰でも知ってる、というわけでもないですしね。

今回の問題、出題者側の意図からいいますと(相当のひとりよがり、でした)
条件として
  ・登場人物3名(被害者入れて4名)
  ・答はひらがな4文字
  ・なぜか、昔話の「いいおじいさん」「わるいおじいさん」が登場
  ・大谷教授が一瞬で犯人を指摘?
というあたりをもとに、
「出題文からひらがな4文字で表すことのできる犯人を見つける」
というようなものでした。結局「言葉遊び」なのですが
じいさん2人→「じいさん」、教授→「おおたに」、わるいおじいさん→「あくにん」など、
で、せっぱつまって、「ぜんいん」...そこから「ぜんにん」へと...

ただ、こうやって整理しなおしてみると、どう考えてもこれは「推理」ではないですね
(コナンの明智小五郎、その他、脇役のへぼ探偵、へぼ刑事的なのが頭にあったんですが、
だったらなおのこと、頭の体操、にするんでした)
次回、万一「推理」に挑戦することがあるならば、もっと緻密な準備が必要と痛感いたしました。

引き続き、ご意見・ご感想お願いします。
編集