―正解―
数日後。お盆が明け、12人が久しぶりに揃った。目的はもちろん、あの問題・・・。
「ん〜? 何だこれ!?」
「これなら・・・わかった」
「あ、なるほど! そういうことか〜」
「え〜、何がどうなってどうなるの???」
出題を受けた8人の反応はさまざまだった。しばらく時間が経過して、全員が正解or降参したところで、答え合わせに移る。
真菜「じゃあ答え合わせね。亜衣、和訳した紙・・・」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
attention:注意 fireworks:花火 hardship:苦難 Tuesday:火曜日 wrist:手首
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
真菜「ここで、あるものが必要になるんだけど。それがこれなの」
真菜は、会場となっている自治会館(無断使用
![(^o^)](/image/bbs/smile04.gif)
)の隅に置いてあるパソコンを示した。全員でぞろぞろと移動し、真菜が得意げにパソコンの前に座る。
真菜「よっく見てね。英単語の頭文字と、訳語の頭文字がどこにあるか」
・・・
竹哉「あっ! 全部、同じキーにあるのか!」
真菜「そういうこと☆」
(※お手元参照)
そのとき、会館の扉が勢いよく開いた。
「あなた達、そこで何をしているの?」
『うわっ、悪津先生!!』
ちなみに8人中、正解した人数とわからなかった人数は丁度半分。会館から逃げながら、出題4人組は「上出来、上出来」と密かに笑みを交わした・・・らしい。
・・・というわけで、正解は「英単語と訳語の頭文字が、パソコンキーボードの同一キー上に存在している」でした。ちょっとややこしかったですね
![(^^;)](/image/bbs/smile05.gif)
正解された皆様、おめでとうございます
![(^_^)](/image/bbs/smile02.gif)
それから特別出演:悪津先生、どうもありがとうございました。
数日後。お盆が明け、12人が久しぶりに揃った。目的はもちろん、あの問題・・・。
「ん〜? 何だこれ!?」
「これなら・・・わかった」
「あ、なるほど! そういうことか〜」
「え〜、何がどうなってどうなるの???」
出題を受けた8人の反応はさまざまだった。しばらく時間が経過して、全員が正解or降参したところで、答え合わせに移る。
真菜「じゃあ答え合わせね。亜衣、和訳した紙・・・」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
attention:注意 fireworks:花火 hardship:苦難 Tuesday:火曜日 wrist:手首
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
真菜「ここで、あるものが必要になるんだけど。それがこれなの」
真菜は、会場となっている自治会館(無断使用
真菜「よっく見てね。英単語の頭文字と、訳語の頭文字がどこにあるか」
・・・
竹哉「あっ! 全部、同じキーにあるのか!」
真菜「そういうこと☆」
(※お手元参照)
そのとき、会館の扉が勢いよく開いた。
「あなた達、そこで何をしているの?」
『うわっ、悪津先生!!』
ちなみに8人中、正解した人数とわからなかった人数は丁度半分。会館から逃げながら、出題4人組は「上出来、上出来」と密かに笑みを交わした・・・らしい。
・・・というわけで、正解は「英単語と訳語の頭文字が、パソコンキーボードの同一キー上に存在している」でした。ちょっとややこしかったですね
正解された皆様、おめでとうございます