発表後もタイトルや文章をいじってますが、スミマセン
実はこの問題、アイデアは別ですが、文章の方はゆにさんの「なぞのそしき」の文を意識して書きだしてみたのです。が、結局、似ても似つかぬものになってしまいました。
あの味を出すのは難しいですね。ひらがなを多くしただけでは、あの味は出せないようです。
私はな〜んか好きなんですけど。ちょっとくせになりそうで(読むのが)。
さて、早々にご参加いただいたお三人さん、ありがとうございます。
>エO…、いえEONさん、すばらしい例をありがとうございます。
実は、ちょっと歯ごたえにかける問題かな、でも軽さを売りに、なんて思っていたのですが。
EONさんのおかげで、思っていた以上に面白い問題かも、と、自分で思いなおしてます。
>norさんのは、会話は面白かったんですけどねぇ・・・目のつけどころはあってます
ヒントっぽくなるので、つっこんだコメントは少し後回しに
>oimさん、
金は次回までオ・ア・ズ・ケ
「深くお考えすぎのご様子で...
」ヨシッというガッツポーズを解くひまもなく、やられてしまいました(;o;)。でも悔しいからそのまま
なんちて、二重結合は今回、ノリ遅れました。また次の機会にぜひ
実はこの問題、アイデアは別ですが、文章の方はゆにさんの「なぞのそしき」の文を意識して書きだしてみたのです。が、結局、似ても似つかぬものになってしまいました。
あの味を出すのは難しいですね。ひらがなを多くしただけでは、あの味は出せないようです。
私はな〜んか好きなんですけど。ちょっとくせになりそうで(読むのが)。
さて、早々にご参加いただいたお三人さん、ありがとうございます。
>エO…、いえEONさん、すばらしい例をありがとうございます。
実は、ちょっと歯ごたえにかける問題かな、でも軽さを売りに、なんて思っていたのですが。
EONさんのおかげで、思っていた以上に面白い問題かも、と、自分で思いなおしてます。
>norさんのは、会話は面白かったんですけどねぇ・・・目のつけどころはあってます
ヒントっぽくなるので、つっこんだコメントは少し後回しに
>oimさん、
金は次回までオ・ア・ズ・ケ
「深くお考えすぎのご様子で...
」ヨシッというガッツポーズを解くひまもなく、やられてしまいました(;o;)。でも悔しいからそのまま