では、ロックします。ここはモリゾー(morizou)が留守番しています。
もし、何かございましたら、ご自由にどうぞ
「王」字の古い字体
(小篆:秦代の字体)は、確かにキトさんがお調べになったような形のようです。(シーラ)
*それより古い甲骨文字や金文だと、少し形が違うのもありますが、どちらにしても「玉」字の字形とは区別がありますね。先には楷書と書きましたが、もしかしたら隷書(漢代の通行字体。小篆を書きやすくした、楷書にかなり近似した字体です)の時に、両者が似てきたため、区別するため点がついたのかも…(確認してみます) お疲れ様でした〜〜
本当〜に、初めはキッコロモリゾーかと思いましたよ〜
次回、「カズエリ」のように「愛を知っ」た問題も、お待ちしております
oim
シーラさん、ありがとうございます。正直、シーラさんや紅巾さん他(私の知る限りで)の援護を期待して出した問題でした。(出題の中で勉強しようという魂胆
)
実際は他にも頼りになる方がたくさん見つかって、そういうのも大収穫だったです
。
oimさん、わたしが愛を知るのは、まだまだ、ですねぇ。一生かけて追求していきますので、今後もお付き合いお願いします
キト
キト
もし、何かございましたら、ご自由にどうぞ
「王」字の古い字体(小篆:秦代の字体)は、確かにキトさんがお調べになったような形のようです。(シーラ)
*それより古い甲骨文字や金文だと、少し形が違うのもありますが、どちらにしても「玉」字の字形とは区別がありますね。先には楷書と書きましたが、もしかしたら隷書(漢代の通行字体。小篆を書きやすくした、楷書にかなり近似した字体です)の時に、両者が似てきたため、区別するため点がついたのかも…(確認してみます)
お疲れ様でした〜〜
本当〜に、初めはキッコロモリゾーかと思いましたよ〜
次回、「カズエリ」のように「愛を知っ」た問題も、お待ちしております oim
シーラさん、ありがとうございます。正直、シーラさんや紅巾さん他(私の知る限りで)の援護を期待して出した問題でした。(出題の中で勉強しようという魂胆 )
実際は他にも頼りになる方がたくさん見つかって、そういうのも大収穫だったです 。
oimさん、わたしが愛を知るのは、まだまだ、ですねぇ。一生かけて追求していきますので、今後もお付き合いお願いします キト