さて、そろそろ1週間経ちましたので、このスレも施錠に入りましょうかね。
(正確には約2時間弱Overですが…)
……,C,D,E,F,G,□,□,……
Cから文字列が始まっている…きっと、この時点でピンと来た方もいらっしゃるのでは?
このアルファベットの列は
音名を表していると……
C,D,E,F,G,A,B,C,……だから□□は
AB……
でも良かったんですが、
普段はカタカナですが、私のHNはドイツ語のKanonです。
なので、音楽とドイツには少々拘りがありまして……
どうせABは皆すぐに思いついちゃうだろうし、つまんないからもう一捻りしてドイツ音名にしよう♪
という作者の勝手な取り決めにより、
C(ツェー),D(デー),E(エー),F(エフ),G(ゲー),A(アー),H(ハー),C,……と続き、正解は
AHとなります。
ついでにお星様は、
残念賞★(…以下略):素直に♪ABCDEFG〜という訳で『HI』が入ります。
あさきゆめみし…:言わずと知れた伊呂波歌ですね。音名の日本式表記で、『イロ』が入ります。
うん、そうらしいよ。:「ソーラシーよ」で、入るのは『ラシ』です。ちなみにこれはイタリア式。
KanonとCanonの(…以下略):先程も申しましたが、これが『AB』ですね。イギリス(、アメリカ)式。
また、ぐっぴーさん情報によると、アメリカでは『シ』のことを『ティ』と言うらしいですね。
勉強になりました。
それでは、こんな問題に付き合って頂いた皆様に感謝しつつ、ロックしたいと思います。
ご参加有難う御座いました〜!(>o<)
カノン
(正確には約2時間弱Overですが…)
……,C,D,E,F,G,□,□,……
Cから文字列が始まっている…きっと、この時点でピンと来た方もいらっしゃるのでは?
このアルファベットの列は音名を表していると……
C,D,E,F,G,A,B,C,……だから□□はAB
……でも良かったんですが、
普段はカタカナですが、私のHNはドイツ語のKanonです。
なので、音楽とドイツには少々拘りがありまして……
どうせABは皆すぐに思いついちゃうだろうし、つまんないからもう一捻りしてドイツ音名にしよう♪
という作者の勝手な取り決めにより、
C(ツェー),D(デー),E(エー),F(エフ),G(ゲー),A(アー),H(ハー),C,……と続き、正解はAH
となります。
ついでにお星様は、
残念賞★(…以下略):素直に♪ABCDEFG〜という訳で『HI』が入ります。
あさきゆめみし…:言わずと知れた伊呂波歌ですね。音名の日本式表記で、『イロ』が入ります。
うん、そうらしいよ。:「ソーラシーよ」で、入るのは『ラシ』です。ちなみにこれはイタリア式。
KanonとCanonの(…以下略):先程も申しましたが、これが『AB』ですね。イギリス(、アメリカ)式。
また、ぐっぴーさん情報によると、アメリカでは『シ』のことを『ティ』と言うらしいですね。
勉強になりました。
それでは、こんな問題に付き合って頂いた皆様に感謝しつつ、ロックしたいと思います。
ご参加有難う御座いました〜!(>o<)