黄色い井戸様こんにちは。

は「あの配列はどのような規則性で並んでいるの?」
と、いう素朴な疑問を昔に持ちました。
結局わからなかったです。(;o;)
20と1が隣り合わせはなんとなくわかる気がしますが…。
数字規則性配列問題は永久に続く問題が一般的ですよね。
今回出題したものは限りがあるか、循環するか!?
ですので出題に工夫が必要でした。
まず先頭の数字をなににするかですが…
"20"が無難かと思いました。
答えてもらうヵ所と位置ですが…
答えるヵ所を1ヵ所にすると→残りの数字で即答ですし、
答えるヵ所を2ヵ所にすると→二択になるし。
答えるヵ所を3ヵ所にすると→六択
答えるヵ所を4ヵ所にすると→最初の"20"が消える!?
答えてもらう位置はやはり綺麗な意味のある位置のほうがイイですものネ。
先頭の数字20がマスクされていてはまずいですし…。
回答位置を始めは○○○で表示してました。
これだとそれぞれ回答位置が把握できないので対策が必要と考えましいた。
左位置の回答、中央位置の回答、右位置の回答をそれぞれ奄ニしました。
次にどうせならなぞになっているそのもの位置をあてはめて援と改めました。
意味ありげで不思議な援がヒントとして生きますね。
それでもまだ心配だったので題名もこのようにしました。
クイズジャンルですが…。
「算数」ではなく「頭の体操」であるところもミソです。
お見事正解者1号です。