まあ、予想外の高い評価、率直に嬉しいです!

どうも有り難うございました

(実はちょっと毒のある表現かとも思いつつ、一方でこれぐらいは許容範囲だろうと踏んでもいました。何てったって同世代?ですから……)
仰るように、最近の現実は「お笑い」や「フィクション」を越えているところも多々ありますね。でも、だからこそ、ユーモアや毒を含んだ言葉で我々がそれに突っ込みを入れていくことは大事だと思っています

色々な形での「言葉」の存在場所はきっとあるはず……(と思うのは私が、今は流行らない人文系出身の人間だからでしょうか。)
なーんちゃって、表現力を鍛えるべく、もう一つぐらい作ってみたいところですが、私の英語力ではすぐには出来そうにありません

今回は、調べて分かった作家さんの名前を囁いておきます。
>「微笑みがえし(by XxXXx-X)」
うーん、何を期待されているのでしょうか…?取り合えず歌って誤魔化す私……
♪お引越しのお祝い返しもすまないうちに またですね〜♪(歌詞は違うかも…

)
*名詞を修飾する「two thousand」に、「s」はいらないと思いますが、自信はありません。やはりここは現役高校生・大学生の方々の出番ですね!
(実はちょっと毒のある表現かとも思いつつ、一方でこれぐらいは許容範囲だろうと踏んでもいました。何てったって同世代?ですから……)
仰るように、最近の現実は「お笑い」や「フィクション」を越えているところも多々ありますね。でも、だからこそ、ユーモアや毒を含んだ言葉で我々がそれに突っ込みを入れていくことは大事だと思っています
なーんちゃって、表現力を鍛えるべく、もう一つぐらい作ってみたいところですが、私の英語力ではすぐには出来そうにありません
>「微笑みがえし(by XxXXx-X)」
うーん、何を期待されているのでしょうか…?取り合えず歌って誤魔化す私……
♪お引越しのお祝い返しもすまないうちに またですね〜♪(歌詞は違うかも…
*名詞を修飾する「two thousand」に、「s」はいらないと思いますが、自信はありません。やはりここは現役高校生・大学生の方々の出番ですね!