クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 6
≫ No.7 ≫
No. 8
鉄子
2007/11/04 02:07
おやおや、食物連鎖の定義が問題となってしまいましたね。
食物連鎖とは、
金属の鎖が数コマ直線状に並んでいる状態を
食われるもの、食うものの鎖として例えた言葉なのか?
それとも
食物連鎖とは、
金属の鎖が沢山つながり輪っか状になった状態を
食われるもの、食うものの循環鎖として例えた言葉なのか?
では、「お湯」は「お水」の一種なの?
それとも「お湯」は「お水」とは区別するの?
やっぱり「お水」は温度が関係ない常態で、
冷たい水は「冷水」という言葉を使わないといけないの?
「スミマセン、お水もらえますか?」では、
お湯を持ってくる可能性があるってことかな?
ちなみに「食物連鎖」以外に「食物網」「腐食連鎖」て
言葉もありまが、双方の関係はいかに?∈
言葉の定義って大事ですが…。
返信
バスク
囁きはわざわざしてもらわなくてもOKですよ
後水とお湯を区別するかどうかはやはり人の考え方で…
食物連鎖とは、
金属の鎖が数コマ直線状に並んでいる状態を
食われるもの、食うものの鎖として例えた言葉なのか?
それとも
食物連鎖とは、
金属の鎖が沢山つながり輪っか状になった状態を
食われるもの、食うものの循環鎖として例えた言葉なのか?
では、「お湯」は「お水」の一種なの?
それとも「お湯」は「お水」とは区別するの?
やっぱり「お水」は温度が関係ない常態で、
冷たい水は「冷水」という言葉を使わないといけないの?
「スミマセン、お水もらえますか?」では、
お湯を持ってくる可能性があるってことかな?
ちなみに「食物連鎖」以外に「食物網」「腐食連鎖」て
言葉もありまが、双方の関係はいかに?∈
言葉の定義って大事ですが…。