クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 2
≫ No.3 ≫
No. 4
紅巾
2007/10/29 07:02
番外編の解き方は強いて言うなら、
まず、ESCAPEを移項して足し算にする。
すると、K+E=DからA+1=K,T+S>10が分かる。
ここまで分かってから、Eの数を仮定する。
すると、A+Aから、Aの数も2択以下に絞られる。
絞られたAを仮定すると、D,Kは1つに絞られる。
あとは、T+S>10をヒントに数字を入れてみる。
合わなかったらやり直し。
最後は結局力技・・・
私のレベルなんて高くないですよ
こんな覆面算を作れるアトさんの方がよっぽどレベル高いです
返信
アト
番外編正解! しかしモンスターに回り込まれてしまった!
番外編の解説ありがとうございます!
私は、EではなくAを仮定するところから入りましたが、順番が違うだけでほぼ同じ解き方になりますね。
紅巾さんのようにレベルの高い方であれば、2項程度の覆面算であればどんなに面倒くさい問題であってもさして苦労せず解けてしまうと思います。
また偶然難しい問題ができたときには出題させていただくとしましょう。
まず、ESCAPEを移項して足し算にする。
すると、K+E=DからA+1=K,T+S>10が分かる。
ここまで分かってから、Eの数を仮定する。
すると、A+Aから、Aの数も2択以下に絞られる。
絞られたAを仮定すると、D,Kは1つに絞られる。
あとは、T+S>10をヒントに数字を入れてみる。
合わなかったらやり直し。
最後は結局力技・・・
私のレベルなんて高くないですよ
こんな覆面算を作れるアトさんの方がよっぽどレベル高いです